SSブログ

秋の庭にて(メヒシバなど) [庭便り(秋)]

秋の庭にて(メヒシバなど) 

台風の後、足早に秋の気配が深まってきました。
ここのシロホトトギスはまあまあ葉も残って見頃です。
左下部にはキンミズヒキが侵入中。
キンミズヒキ2016-3wb.jpg

キンミズヒキの緑色の実の間にメヒシバの穂が見えました。
これは困ります。見つけた時に退治しなければと踏み込んで数本抜去(↓抜去後)。
キンミズヒキ2016-1wb.jpg

近くで見るとまた茎や葉が見えて次々とメヒシバを抜きました。
これを繰り返して一株分終了。
メヒシバ抜去wb.jpg

ふと足元を見ると「わ〜!」。
ズボンにキンミズヒキの実がびっしり付いていました!
キンミズヒキ実2016-1wb.jpg

副萼片の先端がカギ状に曲がっていて、いとも簡単にくっつきます。
キンミズヒキ実2016-2wb.jpg

ズボンを履き替え、キンミズヒキの実を一粒づつ取りました。
キンミズヒキ付着wb.jpg

全部で142粒(笑)。
黒褐色になったものからまだとても小さい実まであります。
こんなに若い実までしっかりくっつくとは思っていませんでした。
キンミズヒキについては2014年に記事にしました。)
キンミズヒキ実2016-4wb.jpg

近くのカリガネソウの花ももう終盤。
キタキチョウが名残惜しげにゆっくり蜜を吸っていました。
カリガネソウ・キチョウ2wb.jpg

寄せ植えの大きな植木鉢からもメヒシバの葉が見えました。
引き抜くとあらら、梅の実です。
茎の先端が実の中へ入っているのかな?
梅の実1wb.jpg

いいえ、違います。
葉腋から出た細い根がウメの実の中に入っているようです。
でも、植木鉢に梅の種があるのはなぜでしょう?
梅の木の下に堆肥場があるのです。完熟して落ちた梅の実はそのまま堆肥になります。
残った種が堆肥に含まれたまま植木鉢に撒かれたのでしょう。
梅の実6wb.jpg

実をペンチで二つに割りました。
梅の実7wb.jpg

さらに2分割。
根は硬い殻(木化した内果皮)に入り込んでいます。
梅の実11wb.jpg

逆さにすると根が殻の中に入り込んでいるのが見えました。
どこまで侵入してるのかな?
梅の実14wb2.jpg

もっと小さく割ったら根が外れて出ました。
たったこれだけ? 
思いの外、あっけない結末!
梅の実16wb2.jpg

今年は白絹病に驚かされましたが、大多数のシュウメイギクはまだ健在でした。
花弁の形はまちまちで素朴な花、しばらく楽しめそうです。
シュウメイギク2016-6wb.jpg
コメント(14)