SSブログ

ケヤキとの30年  [庭便り(冬)]

ケヤキとの30年

突然ですが、今秋転居することになりました。
残念ながらこの庭とも別れねばなりません。
急展開に戸惑いつつ、まずは戸棚いっぱいのアルバムの整理から始めました。
写真には40余年の間の庭の変遷も垣間見られます。
中でも今はなき「ケヤキ」が強く思い出されてここに特記することにしました。

1972年、東京都府中市へ息子の出生届を提出しました。
そこで「記念にどうぞ」と言われて5種類ほどの苗木から選んだのがケヤキでした。
府中の駅前には天然記念物の見事なケヤキ並木があり、それに因んだのです。
箸ほどの太さの苗木を鉢に植え、エレベーターのない官舎の5階のベランダに置きました。
2年後当地へ転居、高さ2mくらいになっていたケヤキも載せて来ました。

当地は元は畑で日当たり抜群、地植えにしたケヤキはどんどん大きくなりました。
4年後増築の際、居間の前庭に移植するとますます成長。
これは1982年、息子が10才の時の写真です。
ケヤキも10年でこんなに大きく育ちました。
顕ケヤキ4wb.jpg

上の写真の下方には低いコンクリートの仕切りが見えます。
後に撤去し、段差は斜面になりました。
ケヤキ最盛期wb.jpg

一方、増築に際し仕事場の前にはもう1本、クスノキが植えられました。
ケヤキとクスノキは競い合うかのように成長(中央の花はヒメコブシ)。
ケヤキ2wb2.jpg

ケヤキの木陰は涼しく、その下の芝生も何とか育っていました。
しかし、こんもり茂ったクスノキは仕事場を暗くし、下の芝生は枯れていきます。           
ケヤキとクスノキ1wb.jpg

家庭菜園を掘ればケヤキの網状の根とクスノキの樟脳の香りのする根が絡み合っていました。畑の肥料はこれら2本の大木に吸い上げられ野菜の育ちは悪くなる一方です。
2000年、遂にガーデナーに相談、クスノキを伐採するしかないと言われ、意を決して伐採撤去、代わりに花木と草花の庭が誕生しました。
一方、ケヤキとは共存したいと思い、畑へ伸びる根を切り、境界にコンクリート柵を埋めてもらいました。
そのあとは野菜の育ちもよくなりめでたしめでたし。
と思ったのも束の間、その2年後の夏、ケヤキは早々と落葉、樹皮に亀裂が現れました。
ケヤキ枯れ20020820wb.jpg

後から思えば畑に向かう主根を切ってしまったのでしょう。
ケヤキは強いと思い込み、根を半分にして成長を止めようと思ったのです。
かわいそうなことをしました。今だに心が痛みます。
ケヤキ枯れ1wb.jpg

ケヤキの幹の一番太い部分は漆工芸家さんにもらわれて行きました。
その上の幹は今も庭隅にあります。
さらにその上の分岐した部分で木工作家(はせ工房)さんが子供用の椅子4つとテーブルを作って下さいました。
ケヤキ小卓椅子1wb.jpg

ケヤキの根元にはこの庭の主だった愛犬が眠っています。
寂しくなった空間に耐えられず、翌春オオバボダイジュを植えました。
ケヤキの切り株はそのまま残しましたが、芽吹くことはなく次第に朽ちて行きました。
コメント(24) 

コメント 24

櫻町 輝夫

残念です、寂しくなります。
いつも写真の腕前に感心していましたが、歴史が長いのですね。
また新しい庭を楽しみにしています。
by 櫻町 輝夫 (2018-01-10 12:36) 

夕菅

櫻町 輝夫さん コメントありがとうございました。
拙いブログを今まで見ていただきました由、あらためて御礼申し上げます。
まだ秋まではここにいますが、断捨離がたいへんでブログは継続できるかどうかわかりません。
ささやかな新居はまだ図面のみ、ブログの再開ができれば幸せです。
by 夕菅 (2018-01-10 18:20) 

りんちゃんママ

懐かしい写真です。大きな木はとても存在感がありましたが。我が家も一昨年うっそうとした大きな木を切ってもらった時になんだかはげ山に似た庭になりましたが今は陽当たりがよくなり別な景色を楽しんでいます。廊下に置いてあった可愛いテーブルと椅子がお庭の木で作られていたとは。思い出深いですね。私も世代交代を機に生活もスッキリと断捨離をと思っていますが片づけ下手な私にどれだけできるか試みてみます。
by りんちゃんママ (2018-01-10 23:03) 

夕菅

りんちゃんママさん コメントありがとうございました。
ケヤキやクスノキが庭でここまで大きくなるとは思わず植えてしまったのが誤りでした。
その上記念樹となると処分しづらく、ぎりぎりまで我慢してしまいました。
私も元々物が捨てられない性質のため断捨離はたいへんです。
あのテーブルと椅子は小さくてもケヤキの無垢、とても重い思い出の品です。
by 夕菅 (2018-01-10 23:46) 

多摩NTの住人

こんにちは。転居されるのは残念ですね。でもまだ秋まで少し時間がありますね。府中のケヤキ並木は見事ですね。時々通ります。お庭のケヤキは残念でしたが、テーブルや椅子に変わり良い思い出となっていますね。
by 多摩NTの住人 (2018-01-11 10:33) 

夕菅

多摩NTの住人 さんコメントありがとうございました。
2年前腰の大手術をしてからはしゃがむことができなくなり、ガーデニングも撮影もさらに不自由になりました。
それでも最後までここにいる積りでしたが、息子の勧めでスープの冷めない距離に転居することにしました。
by 夕菅 (2018-01-11 11:42) 

エフ・エム

今は亡きケヤキ。貴重な思い出の写真ですね。クスノキの巨木は関東ではあまり見られませんが、ケヤキは何と言っても関東平野のシンボルのような木で、もっとも好きな木です。子供の頃の武蔵野にはあちこちにケヤキの巨木があり、その孤高の姿はいまも脳裏に焼き付いています。武蔵野はほとんど住宅街、商店街に変わってしまい。ケヤキの巨木はほとんどなくなってしまいました。あの美しい姿を思い出すと、夕菅さんのお気持ちもよくわかります。
話は変わりますが、新居のお庭も「はるなつあきふゆ夕菅の庭」になるでしょうか。
by エフ・エム (2018-01-12 12:09) 

夕菅

エフ・エムさん コメントありがとうございました。
関東ではクスノキよりケヤキが多いのですか。
でも武蔵野のケヤキの巨木も開発と共に消えてしまったのですね。
こちらにも少数ながらケヤキ並木はありますが、きつい剪定をされることが多く残念です。ケヤキは空に向かって伸び伸び育って欲しい!
今、断捨離の辛さを味わっています。
新居は庭も狭いのですが、設計士さんのお勧めでこの庭の木を3本持っていくことになりました。



by 夕菅 (2018-01-12 18:30) 

デスタントドラムス

30年でこんなに立派に育つのですね。
思い出の沢山の場所からお引っ越しはさみしいですね。
この場所はそのまま置いておかれるのかな。
時々見に来ることができるならいいですね。

我が家でも父と大きな木はなんとかしておかないと
後々大変だからと相談しています。
by デスタントドラムス (2018-01-12 19:22) 

Minoru

こんばんは。世の中には形の有るものはいつかは無くなる、という言葉が有りますが、残念ですね。一番辛いのは夕菅様ですね。
 年年歳歳、花,相似たり、歳歳年々、人同じからず、
 何とか、ブログを続けられると良いですね。
by Minoru (2018-01-12 21:35) 

夕菅

デスタントドラムスさん コメントありがとうございました。
このケヤキは恵まれた環境で育ったから、健康優良児のようにこんなに大きくなったのでしょうね。
でも最後が悪かった! 
転居後のこの庭については悲しいかな未定です。
by 夕菅 (2018-01-12 22:38) 

夕菅

Minoru さんコメントありがとうございました。
はい、その通りです! そして今年、それを迎えようとしています。
考えようによっては人生の終盤に自ら身辺整理ができるのは幸せかもしれないと思いつつ、断捨離に励んでいます。
by 夕菅 (2018-01-12 22:49) 

とんちゃん

夕菅さん、秋には転居されるのですね
息子さんのお近くなら安心♪
これを機に整理を! はかどると思います。
なにかのきっかけがあれば思い切った気持ちにもなれるのではないでしょうか
でも寂しさはかなり積もるでしょうから悲喜こもごもでしょうね
たくさんのお庭の思い出を支えにしてがんばってください
思い出深いケヤキはイスとテーブルになって素敵です
お庭もブログも負担にならない程度で是非続けられますように♪
by とんちゃん (2018-01-13 08:07) 

花咲かばあば

40年間の歴史の詰まったお庭の写真の整理をされながら、思い出に
何度も手が止まることでしょうね。私も何度も転居しましたが、規模が違いますね。大変さは推し量れません。
記念樹との別れははなおさらだったでしょうね。ケヤキの立ち姿はだいすきです。空にいっぱい広げた枝、枝、裸木の様子はまたいいですね。新緑の季節も緑濃い夏も、寒い地の紅葉は格別です。楠の大木は風が香りを運んできます。
手が届くと葉を失敬してもむとさわやかな香りがひろがります。
季節季節に沢山の花や樹木の紹介をしていただいたり、お宅に伺って
沢山の感動をいただきました。私の写真帳にもいっぱい思い出が詰まっています。秋はすぐ来てしまうかも、、と思いながら残された日々、お忙しい日々が続くと思いますが、花の紹介、伺えるとうれしいです。
by 花咲かばあば (2018-01-13 11:36) 

夕菅

とんちゃん 不調な折、暖かいコメントをありがとうございました。
最後までここで暮らす予定でしたのに思いがけぬ方向転換になりました。
いろいろ不都合がある身で引越しするのは大きな負担ですが、今なら何とかと断捨離に着手、お察しの如くです。
このイスとテーブルは仕事場に置いてあったのですが、まもなく息子の家へ送り孫達が使ってくれる予定です。
庭もブログもまだ考えられませんが続けられれば幸せですね。
by 夕菅 (2018-01-13 16:59) 

夕菅

花咲かばあばさん お帰り早々にコメントありがとうございました。
引っ越しは44年ぶりなので大荷物になりそうですが、新居は狭く断捨離がたいへんです。
差し当たっての写真の整理も年代順にしたかったので、写した日付がわからないのが出てくると手間取りました。
ケヤキの勇姿はデジカメには残っていないので迷いましたが、この庭に君臨した時代があったことだけでも記録したくなりました。
まだまだと思っていると今年の時計は特別早く回りそうです。

by 夕菅 (2018-01-13 17:16) 

panda

夕菅さん、こんばんは
思い出の多い庭のこと、たくさん記録に残してください。形として残しておけないのなら、思い出の中に刻んでほしいほど素敵です。思えば、ケヤキやクスノキを植えることができるような広いお庭からのブログだったのですね。今更ながらに驚いています。
by panda (2018-01-14 00:51) 

夕菅

pandaさん コメントありがとうございました。
この庭で子どもが遊び、犬が戯れ、無農薬の野菜をつくり、花を楽しんできたのでした。
ブログは最後の10年間のおまけです。
今年見る庭は日々感慨深いものになりそうです。
by 夕菅 (2018-01-14 10:39) 

とんとん

お宅の全体の姿を拝見して、この素敵な広々としたお宅ですごされた日々はどんなに素敵だっただろうかと、映画のように四季折々の場面場面を想像してしまいました。
ブログを拝見して、丹精された植物たちの種類の多さ元気さにずっと目を見張るばかりでした。大切な愛の記録ですね。
お家も庭も夕菅さんとのお別れを惜しんでいることでしょう。
離れたくない気持ちがあっても、断捨離が必要な時もくるのでしょうね。我が身だったらと思うと辛いです。
秋までお忙しでしょうけれど、どうぞお体に気をつけてくださいね。
by とんとん (2018-01-15 13:22) 

夕菅

とんとんさん コメントありがとうございました。
腰痛に悩んだ10数年、だんだん広さが苦痛になってきました。 
いざ転居となると、今までは捨てずに残してあったものも断捨離せざるを得ず、これまたたいへんなことになりました。
お察しのごとく別れはつらいです。
ブログの更新も滞りがちになり、思い切って現状を書きました。
(2日前、また敬称をつけ忘れました。再入力します。失礼お許し下さい。)
by 夕菅 (2018-01-17 20:57) 

デスタントドラムス

庭じまい・・・・悲しいことだけれど
つぎへのステップと考えて。

最後にまとめてお庭の写真を見せてほしいです
by デスタントドラムス (2018-01-18 15:15) 

夕菅

デスタントドラムス さん コメントありがとうございました。
年が明けていざ、40数年貯め込んだものの整理に明け暮れています。
まだ外は寒いし、庭のことを考える余裕がありません。
なんとかぼちぼちブログは継続したいと思っていますが.....?

by 夕菅 (2018-01-18 18:26) 

703

ご無沙汰していました。
昨夜帰宅。川崎にいるときに、友人からメールで、夕菅さんが転居されるそう、詳しいブログで楽しみに拝見していた、直接存じ上げないので、よろしくお伝え下さいとのこと。
スマホでブログを読んだものの、コメントの送信をどのようにすればいいか知らないので、今日になりました。
息子さん誕生の記念樹・ケヤキを伐るまでの葛藤はさぞかしであったろうと、同じような経験をした私はひしひしと身にしみて思います。私も空に向かって枝を広げるケヤキに憧れて庭に植え、あまりの生長に遂に伐って記念の椅子を作ってもらったのでした。
シンボルツリーだったケヤキの歴史を綴ることで、庭とともにあった家族の暮らしを振り返られたことでしょうね。
先日はテイカカズラのことを書かれていました。また他の植物に寄せて、夕菅さんの庭への思いをブログに綴って下さいね。書くことは気持ちの整理になりますし、いい記録にもなりますし・・・なんて、忙しくされているのにねえ!


by 703 (2018-01-27 14:02) 

夕菅

703さん お帰り早々暖かいコメントをありがとうございました。
こんな拙いしかも更新の少ないブログでも黙って読んでいただいている方があるのはうれしいことですね。
「ありがとうございます!」
庭造りも初めは足し算、好きなものをどんどん植える楽しみがありました。
しかし、20年もすると引き算が始まります。これはやはり辛い作業でした。
古くからの有名なお庭は現状維持で大きくなりすぎぬよう、厳しくコントロールされているのでしょうね。

この庭の冬景色はこれで終わり、そう思って庭に出るとやはりカメラを向けたくなります。少しはご報告しましょうね。

スマホでも簡単にコメントは入りますよ。
でも私のブログはパソコンでは広告禁止で申し込んであるのに、スマホだといかがわしい広告が入ります。
抗議したのですが改善されず、とても嫌な気分です。



by 夕菅 (2018-01-27 17:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。