SSブログ

日陰に咲く花 2014 [草花(春)]

3年前につくった日陰の庭も消えるものあり、加えたものあり、様子が変ってきました。
ここは何故か植え過ぎて過密になっています。
左の白い花はアリウム・トリクエトルム、その右はイカリソウ、右下はサクラソウ。
奥にはクリスマスローズ、銅葉ヒューケラ、シロホトトギスなど。
日陰の庭2014-1wb.jpg

アリウム・トリクエトルムは2年前にMさんにいただいたネギ科の花。 
繁殖力旺盛と聞きましたが、日陰ではこじんまりと納まっています。
日向では条件がいいと大群落をつくるようです。
アリウム2wb.jpg

ここでは俯き加減に咲く清楚な花です。
覗けば小さなユリの花のよう。和名はミツカドネギ。
アリウム トリクエトルム3wb.jpg

8年前に前庭の木陰に植えたのに絶えてしまったサクラソウ。
その後 I さんがお庭から持ってきて植えて下さったのにまたまた消えてしまいました。
昨春再び I さんが苗を持参、今度は日陰の庭に植えてもらい、無事に2度目の花を見ることが出来ました。
サクラソウ2013P4wb.jpg

もう1株は園芸品種のサクラソウ、淡桃色の花弁にたくさんの切れ込みが入っています。
2株とも昨年に続き今年もめでたく花が咲きました。
サクラソウ2013縮弁3wb.jpg

日陰が好きらしく葉が美しく繁ったイカリソウ。
でも日陰でこの花の細部を写すのはとてもむずかしい。
イカリソウ花2wb.jpg

前庭のサクラの下のイカリソウは銅葉。
毛深い若葉もうっすら褐色がかっています。
花を下から見るとほんとうに碇のように輝いていました。
イカリソウ2010wb2.jpg

これもI さんからいただいたケマンソウ科の草花。
さて本名は?
ジロボウ2wb2.jpg

薄紫色の淡い色合いが奥床しい。
ジロボウ3wb.jpg

苞葉はムラサキケマンのような切れ込みが無く、先の尖った卵形。
この形からジロボウエンゴサクとわかりました。
ジロボウ苞葉wb.jpg

ユキザサも毎年咲きます。
柔らかい笹の葉のような葉。
伸びた花茎に白い小花が散りばめられます。
ユキザサ20140427wb.jpg

真紅の実をつけるそうですが、ここでは緑色の実しか見ていません。
ユキザサ2014-3wb.jpg

これも I さんからいただいた「大輪バイカカラマツ」と表示があった花。
大輪と言っても大きな花でも1cmを少し越えるだけで、草丈は15cmくらい。
以前植えた小さなバイカカラマツの花は消えてしまいました。
バイカカラマツ2014wb.jpg

ヒメイズイも毎年咲くのに写真を取り損ねてしまいます。
アマドコロと同じくナルコユリ属の花。
艶やかな緑色の葉が美しい。これも草丈約15cm。
ヒメイズイ2006wb.jpg

背が低い上に釣鐘型の花は写しにくいのです。
ヒメイズイ1wb2.jpg

コリダリス カナリーフェザーは3年前植えたまま、毎年咲いています。
いかにも温室育ちという感じですが意外に丈夫。
コリダス3wb.jpg

キケマン属の栽培種で花期が長く手間要らずの日陰の花です。
コリダス カナリーフェザー2wb.jpg

これはシラユキゲシの群れ。
地下茎で殖えるのでたちまち広がってしまいます。
前の方に黄色い花が覆われてしまいました。これがコリダス カナリーフェザー!
慌ててこの部分のシラユキゲシを抜去し、生け花にしました。
庭の中の植物の世界にも生存競争があります。
シラユキゲシ2014-2wb.jpg

年と共に小さな山野草により惹かれるようになりました。
でも地植えが原則、となると日陰の庭に植えるよりほかありません。
消えてしまったものもありますが、1株残れば翌年リストに加えます。
今年はすでに「今年も咲いた!」で早春の花を纏めました。そのうちヒメリュウキンカ以外は日陰の花です。
これからも絶やさぬよう見守っていこうと思っています。
コメント(18) 

コメント 18

花咲かばあさん

三年前に作られたとは思えないほど、もうどの花も当たり前のようにその場所にしっくり溶け込んでいますね。
いろいろご苦労があったと思います。いつまでもここで咲いててほしいと
願ってしまいますね。
ユキザサ、いいですね。ルビー色した実は北国でしか無理かもしれませんね。蔵王で出会ったユキザサの美しい実、忘れられません。イカリソウの真っ白な花、キバナイカリソウでしょうか?ジロボウエンゴサク、、どの花の写真も美しいですね。
「庭の植物の生存競争もはげしい」と。うちの庭もシラユキゲシ、ヒメフウロソウ、オドリコソウなどはところどころ抜去しています。
ジロボウエンゴサク、やタツナミソウなどそのままにしていましたが、少々やっかいなことに、はてさて、、、となやむところです。

by 花咲かばあさん (2014-05-14 21:24) 

703

山野草の風情ある花々の中で、
ミツカドネギだけ異質ですね。
どうぞ抜去なさってください(笑)

ジロボウエンゴサクの花も名も初めてですが、
愛敬のある形で、葉もいいですね。
山野草を地植えで育てるのは難しいように思いますが、
夕菅さんの愛情で育つのでしょう!
難しい花が毎年咲いてくれると本当に嬉しいですよね。


by 703 (2014-05-14 22:57) 

夕菅

花咲かおばさん コメントありがとうございました。
生育の良い所だけを写しましたから少々うしろめたさを感じます。
今年からモモイロフシグロセンノウは消え、ヤマブキソウは急に衰えてしまいました。
でもこの頃はこの地に合うものだけだ残ってくれればいいと思うようになっています。
ユキザサのまっ赤な実、一度見たいものです!
ジロボウエンゴサクの根元にはタツナミソウが咲いて2度楽しめました。
ヒメフウロも殖え過ぎますか。とりあえずそのままにしてみます。
by 夕菅 (2014-05-14 23:24) 

夕菅

703さん コメントありがとうございました。
ミツカドネギもこれくらいだといい感じです。殖え過ぎたら移植しますから大丈夫です。
私もジロボウエンゴサクは初めて見ました。かわいくて心がおどりましたよ。ムラサキケマンも今では路傍にはみられませんね。
今年もキレンゲショウマが葉を拡げていますが、これから虫との闘いです。
by 夕菅 (2014-05-14 23:48) 

とんちゃん

日蔭の花なんて聞くと湿り込みがちの気持ちになるのかな~と思いきや!!!
栄えある日陰の花ばかりですね
イカリソウの葉にはぐっときました。今まで全然気が付かなかったので!
透明感のある上品な花と銅色した細かな毛のある葉との相性がぴったりしているみたい!
ジロボウエンゴサクが咲いてくれてうれしいですね!
大好きな花です。ヤマエンゴサクもいいのですがジロボウは小さくても麗しいです。
ユキザサもあるのですね 実が赤くなるといいのに~
いつまでも眺めてたたずんでいたくなる素敵なお庭ですね
by とんちゃん (2014-05-15 09:38) 

エフ・エム

日陰で栽培できる草花はほとんど思いつかないのでしたが、こんなにたくさんあるのですね。
アリウム・トリクエトルムはネギ科の花には見えないきれいな花ですね。ネギ科の植物が日陰で育つのも珍しいのではないかと思いました。
大輪バイカカラマツのピンクがひときわ美しい。
by エフ・エム (2014-05-15 10:17) 

夕菅

とんちゃん コメントありがとうございました。
イカリソウは花期が短いけど葉も見応えがありますね。
共に白花のイカリソウですが前庭のは銅葉、でも今の季節は緑葉です。
ジロボウエンゴサク、初めての出合いで一目惚れしました。
こうした山野草だけのお庭に憧れながらも、凡人の悲しさ、真夏や真冬が淋しいとつい園芸品種を追加したくなります。
by 夕菅 (2014-05-15 11:33) 

夕菅

エフ・エムさん コメントありがとうございました。
こんな北側の軒下ではと初めはあきらめていましたが、3年前試してみると意外によく育って嬉しくなりました。
南側のベランダにおいた鉢植えより水遣りが少なくてよいので助かります。
アリウム・トリクエトルムはいただいた方から警告がありましたが、今のところシラユキゲシよりおとなしくしています。
カラマツは大から小までどれもかわいくて大好きです。
by 夕菅 (2014-05-15 11:46) 

多摩NTの住人

こんにちは。
本当に素敵なお庭ですね。
サクラソウが根付いたようで良かったですね。
by 多摩NTの住人 (2014-05-16 08:27) 

夕菅

多摩NTの住人 さん コメントありがとうございました。
たった1株しかないものでもこの庭で1年以上すごしたものは、この庭の花として掲げていますのでお許し下さい。
サクラソウも裏庭が好きなようです。いろんな品種がありますから、ぼちぼち増やしたいと思っています。
by 夕菅 (2014-05-16 12:46) 

とんとん

日陰の花は素敵ですね。
ネギという名前がふさわしくないような清楚で豪華な花は、他であまり見たことがありません。
ジロボウエンゴサクは何かの苗の中に混ざっていたのでしょう、今年突然咲いてびっくりしましたが、
欲しかった花なので喜んでいます。

いただいたヒメイズイの花がとても可愛らしい花を付けました。
まだ先端が開く前だったのですが、写真を撮ろうと思っているうちに、跡形もなくなくなっていて、残念なことをしました。
チゴユリも一輪咲いたようなのですが、見逃してしまいました。
ジャーマンアイリスもは今日開いたので慌てて撮りました♪
夕菅さんの写真より、栄養不足のせいか白っぽく咲きましたが、優しい見たこともない色でした。
ありがとうございます。
by とんとん (2014-05-16 20:04) 

panda

夕菅さん、こんばんは
ヒメイズイを検索していてたどりつきました。可愛いですね、長崎のヒメイズイと比べると月とすっぽんみたいに可愛い。これぞ姫様と言いたくなります。うーん・・・・なんて考え込んでもどうしようもないのですが。私も上手に育てることができるといいんだけど、難しいですね。
by panda (2014-05-16 23:47) 

夕菅

とんとんさんコメントありがとうございました。

アリウム・トリクエトルム、私も初めてですが覗いた花弁の緑色のラインがとても新鮮でした
。
ジロボウエンゴサクが出てきてよかったですね。

ヒメイズイ、チゴユリ、ジャーマンアイリス、一応咲いたようですね。

ヒメイズイは私も毎年ろくに撮れずに見逃します。

こちらではメガネツユクサがこぼれ種でたくさん出てきて、花が咲く日が待たれます。
by 夕菅 (2014-05-17 14:47) 

夕菅

pandaさんコメントありがとうございました。
ヒメイズイについて纏めたこともなく、こんな羅列だけのお粗末な画像がお目にとまったとは驚きました。
長崎のヒメイズイはもっと丈があるのでしょうか。
これは栽培は容易でよく殖えますからご心配なく。
斑入りのアマドコロの方もあるのですが、こちらの方が殖えません。
長崎のヒメイズイ、楽しみにしています。
by 夕菅 (2014-05-17 14:55) 

福島の草花

「日陰の庭」、素敵ですね~!!
我が庭、日当りが良過ぎて、如何にして木陰を作るかに苦労しています。
ミツカドネギの美しいこと、それにヒメイズイ、アマドコロはありますが、欲しくなりますね~。
ハナミズキの記事、大変勉強になりました。我が家にもシンボルツリーとして白を植えています。
最初に花を見たとき、白を頼んだのにピンクなの??と。素人はこれだから困りますね。(苦笑)
それにしても素敵なお庭!! これからも楽しみにしています。
by 福島の草花 (2014-05-18 23:26) 

夕菅

福島の草花さん コメントありがとうございました。
うちの日陰の庭は生垣の北側で落葉樹の下と建物の北側です。
建物の北側は3年前試しにと思って植え込んだのですが、予想を越えてよく育っています。
福島の草花 さんのところではアマドコロがすごく殖えていましたね。うちのは斑入りの品種でなかなか殖えません。
ハナミズキは1株だったら白花でしょうね。
ハクモクレン・ヤマボウシ・ナツツバキと白ばかりになるときは淡いピンクのハナミズキも楽しいですよ。うちのピンクは形が悪いのですが、最近とても品の良いピンクの花を見ました。園芸品種がどんどん作られているようです。
私も蕾の時、え?、これ白?と一瞬迷いましたよ(笑)。


by 夕菅 (2014-05-19 13:09) 

りんちゃんママ

何種類もの可愛らしい花がいっぱいで良いですね。私も花を行けたいとこれも綺麗こちらも可愛らしいとなかなか迷い結局草取りに追われています。シラユキゲシの花がとてもどくだみの花に似ているように見えドクダミは草でなく花としてみたくなりました。どこをきじゅんに引き抜かれる草と残される花の運命になるのかしら?コリダリスはタイツリソウの葉にとても似ていますね。花は飽きないですね。可憐な花大好きなです。
by りんちゃんママ (2014-05-21 23:38) 

夕菅

りんちゃんママさん コメントありがとうございました。
いわゆる雑草もよく見るとそれぞれきれいな花を咲かせていますね。
それを抜くか否かはそのヒトの判断。
私もツユクサやヒルガオなどを保護して後で後悔したことがあります。周りの植物との兼ね合いもありますね。
その思考錯誤がまた楽しいものです。
タイツリソウ、かわいくて大好きですがこの庭では2〜3年で消えてしまいます。
コリダスとは以前は同じエンゴサク科でしたし、葉が似ていますね。
by 夕菅 (2014-05-22 16:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。