SSブログ

クリスマスローズの庭 2017  [草花(春)]

クリスマスローズの庭2017

今年もクリスマスローズが満開になりました。ここは日向の庭です。
冬の間の寂しさを補うため、毎年11月ビオラを少々植え込みます。
ビオラの色はクリスマスローズが咲いたとき目立ち過ぎないものを選びます。
でもパンジーやビオラは春になると急成長し、色も派手になる傾向がありますね。
CRビオラ1wb.jpg

共に楽しむためにここではクリスマスローズの花の色と近いビオラを選びます。
CRビオラ2前庭wb.jpg

西の庭は雑草がはびこり苦労しましたが、クリスマスローズが増えてグランドカバーの役目をになってくれました。
CR西ガーデンwb.jpg

奥の方は2世、3世。
cローズ2017西wb.jpg

プロペラの下の「スノーホワイト」は昨年よりさらに大株に。
 CRスノーホワイト2017−2wb.jpg

細い枯れ枝はシモバシラの花軸、もっと早く切るべきでした。
オリエンタリスの緑色系。
CR霜柱wb.jpg

サンシュユの根元のクリスマスローズが最も大株、100花以上咲いています。
CRサンシュユwb.jpg

この場所のクリスマスローズはどれも純白の2世達。
CR白花2017wb.jpg

桜の樹の下には10年ほど前初めて購入した白色の八重。
CR桜のwb.jpg

セアノサスの根元の八重も大株です。
この花粉が運ばれたらしく、あちこちで八重の2世誕生。
CR赤八重2wb2.jpg

太い茎が頼もしげな黄色の八重。
最近はメリクロン(茎頂培養)により八重の品種も入手しやすくなりました。
CR-黄八重2wb2.jpg

どれも増えすぎるほど順調かと思われそうですが、そうはいきません。
この庭で最も高価な品種「ピコティダブルホワイト」。
2008年購入時すでに花期は終盤でしたが、濃い緑色の葉も美しい気品ある花でした。
CR47白八重新4wb.jpg

花後庭に植えたところ、年々草丈も小さくなり、花数も減少するためまた植木鉢に移植。
しかしさらに縮小し昨年は花も咲かなくなってしまいました。
昨春堆肥を入れた花壇に戻したところ、今年は小さいながらも10輪ほど開花。
CRピコ八重2017-3wb.jpg

花をもたげると、花被片(花弁に見えるのは萼片)が細く縁取られてやはり美しい花です。
CRピコ八重2wb.jpg

ただし、うちでは落葉樹であるハナミズキの下ではうまく育ちません。
ニホンズイセンやビオラと比べ小さく貧弱なクリスマスローズ。
CRハナミズキ2wb.jpg

この株は葉ばかりで花がありません。
10本のハナミズキの並木に植えたクリスマスローズはどれも生育不良です。
ここは埋立地なので下の土が悪いのかもしれません。
CRハナミズキ1wb.jpg

クリスマスローズは落葉樹の下に植えると良いと言われます。
しかし、常緑のツバキやカイヅカイブキの下でも大丈夫です。
CR侘助の下wb2.jpg

腰痛のためしゃがめなくなったとき、この庭の広さは苦痛になりました。
それを救ってくれたのはクリスマスローズ。
2世を増やしつつ、大きな常緑の葉で庭を覆い、雑草を防いでくれました。
日向の夏の暑さにも、霜柱のできる寒さにも耐え、毎年開花。
今年もまた花がみすぼらしくなるまで楽しみます。
コメント(18)