雪の庭 2017 [庭便り(冬)]
雪の庭 2017
今年も雪が降りました。
ドウダンの細い枝には綿帽子がいっぱい。
(どの画面もクリックすると大きくなります。)

雪が止むと紅い花芽が輝いていました。

侘助も雪化粧。

今年はウメの開花も早く、お正月から咲いていました。
暖冬に突然の雪。

梅の花に雪の華が重なった〜。

ロウバイも満開。

雪の結晶がぶら下がっている?

結晶のレースが崩れて水滴になる。

クリスマスローズの葉の造形。

アニソドンテアもまだ頑張っていました。

枯れたと思っていたシモツケに残っていた紅葉。

矮性サルスベリの実と水仙の葉。

レンガの小径は雪解けが楽しい。

このニホンズイセンは辛うじて雪に耐えました。
大抵は花茎が折れてしまいます。

ナツロウバイの大きな果実にも結晶のような雪が載っていました。

これは?
ナツロウバイの小枝に載った結晶のような雪。
ただそれだけ。

今年も雪が降りました。
ドウダンの細い枝には綿帽子がいっぱい。
(どの画面もクリックすると大きくなります。)

雪が止むと紅い花芽が輝いていました。

侘助も雪化粧。

今年はウメの開花も早く、お正月から咲いていました。
暖冬に突然の雪。

梅の花に雪の華が重なった〜。

ロウバイも満開。

雪の結晶がぶら下がっている?

結晶のレースが崩れて水滴になる。

クリスマスローズの葉の造形。

アニソドンテアもまだ頑張っていました。

枯れたと思っていたシモツケに残っていた紅葉。

矮性サルスベリの実と水仙の葉。

レンガの小径は雪解けが楽しい。

このニホンズイセンは辛うじて雪に耐えました。
大抵は花茎が折れてしまいます。

ナツロウバイの大きな果実にも結晶のような雪が載っていました。

これは?
ナツロウバイの小枝に載った結晶のような雪。
ただそれだけ。

2017-01-17 23:35
コメント(12)
美しい雪の情景ですね。それをいかに美しく見せるのは、寒さにじっと耐える植物たち。でもそこには、すぐ先に来る春を予感させます。
雪中に花の姿を見せる侘助の姿が大好きです。
by エフ・エム (2017-01-18 08:00)
美しさ倍増して!!!
雪の華とあいまって本来の花や葉の美しさも一段と冴えて見えます~
アニソドンテアの淡いピンク色は特にきれいに飾られたよう!
雪が溶けていく過程も見ていて楽しいですね
雪の結晶まで分かりました!!!
楽しみにできる程度の雪だったら胸をときめかせていられますね
傑作もいっぱい生まれておすそ分けうれしいです~
by とんちゃん (2017-01-18 08:12)
エフ・エムさん コメントありがとうございました。
大雪で大変な地域もあるのにと申し訳なく思いつつも、術後初めて庭の雪を撮ることができました。
確かに無機の雪と春を待つ植物のコラボが映えるのですね。
特にピンクの侘助は雪と撮ると下手でも楽しめます。
by 夕菅 (2017-01-18 11:09)
とんちゃん コメントありがとうございました。
今度の雪は3日に亘って少しづつ降りました。
そのためか雪の結晶の一歩手前のような造形があっちにもこっちにも。
少し暖かくなってから庭に出るため溶け始めていたり。
それでも転ばぬよう、杖を片手に小さな感動を撮ることができました。
by 夕菅 (2017-01-18 11:22)
美しい雪景色ですね。
ドウダンの赤い芽や侘助の雪との対比はことに美しい絵ですね。
解けていく様子もまた面白い絵となっています。
もう梅の花が、、。山のつつじの帰り花の多さに驚いていましたが、突然のこの寒気団にびっくりですが、温暖化現象の特徴らしいですね。
花のない枯草の多いうちの庭でも、雪の花が咲きました。
静かな朝に、カメラかかえて小躍りしました。
冬でも花の多いお庭は、ことのほか美しいですね。
by 花咲かばあば (2017-01-18 19:33)
花咲かばあばさん コメントありがとうございました。
庭の花々はもう既にブログに登場させたものばかり。
ネタ切れで悩んでいたら雪が変身させてくれました。
今朝はまたシモバシラに霜柱が輝いていましたよ。
伊吹山もやっと白くなりましたね。
by 夕菅 (2017-01-18 21:42)
名古屋で積雪というニュースを見て、
夕菅さんのお庭にもいっぱい積もっているのだろうなと
想像していましたが、やっぱり、ですね。
1枚目の降りしきる雪の写真、いいですね。2枚目の赤い新芽と雪の対比も鮮やかでいいですね。
梅はこちらではまだ全然です。早いですね~(笑)
シモツケの写真も素敵です。
水仙がこれほど埋もれるとは、ずい分の積雪でしたね。
by 703 (2017-01-18 23:44)
703さん コメントありがとうございました。
今度の雪は10cm未満、こちらでは大したことはないのですが、運転は怖いので3日間雪ごもりをしていました。
雪が降るとふだんなんでも無いところが美しく見えることもあって楽しいですよ。
梅がまだとは不思議ですね!
スイセンの花は大抵雪で折れて俯いてしまいますが、アジサイの下は助かりました。
by 夕菅 (2017-01-19 11:49)
こんにちは。ずいぶん降りましたね。昨日、大阪出張で新幹線の車窓から岐阜~米原間の雪景色を見ました。東京は今日、もしかしたら雪?ということですが、積もることは無さそうです。
by 多摩NTの住人 (2017-01-20 08:33)
多摩NTの住人 さん コメントありがとうございました。
大阪出張が雪の後で良かったですね。
米原のあたりは雪が深くて伊吹山が見えると綺麗ですね。
東京で10cm降ると大変ですが、こちらでは大したことはありません。
by 夕菅 (2017-01-20 15:23)
左義長が雪の中行われたのは私が婚いで初めてでした。雪の日のお庭が綺麗ですね。我が家の庭のろうばいは鳥に蕾を食べられてしまいました。このところ鳥がたくさん来て実の有るものも食べてしまいます。嬉しいことに昨日までの3日間とても大きな霜柱ができました。機会があれば写真を見て下さい。この喜びを伝えたくて。また寒くなるのを楽しみにしています。
by りんちゃんママ (2017-01-27 18:23)
りんちゃんママさん コメントありがとうございました。
このところ我が家でもヒヨドリの被害が続出、ブロッコリーの苗も食べられてしまいました。
でもこの寒さでシモバシラの霜柱は豊作ですね。
どんなのができたのでしょう?
写真を見せていただけるのを楽しみにしています。
by 夕菅 (2017-01-27 22:21)