SSブログ

スズメバチ [昆虫]

スズメバチ
 雀蜂 ハチ目スズメバチ科スズメバチ亜科(Vespinae)に属するものの総称。

日本のスズメバチ亜科は次のの3属に分類されます。
  スズメバチ属、クロスズメバチ属、ホオナガスズメバチ属
このうち本州に生息するスズメバチ属は次の6種です。
  オオスズメバチ, キイロスズメバチ, コガタスズメバチ,
  ヒメスズメバチ, モンスズメバチ, チャイロスズメバチ。

毎年、7月と12月に大きな庭木の剪定をプロに頼んでいます。
今年は3メートルを超えるボウガシの剪定の際、スズメバチの巣が見つかりました。
庭師さんに呼ばれて行った時にはもう処理が終わっていました。
こんなに細い枝に巣が造られていたのです。
すでに巣の一部を壊して殺虫スプレーが撒かれた後で、成虫は1匹もいません。
スズメバチ巣アート4wb.jpg

しかし、まだ巣の中はそっくり残っていました。
巣の形はコガタスズメバチまたはキイロスズメバチの巣のようです。
コガタスズメバチの巣は初めはとっくり型ですが、7月になるととっくりの先の部分がなくなり、キイロスズメバチの巣と見分けがつきにくくなるそうです。
スズメバチ巣全1wb.jpg

巣は約10x12cm。
6角形の育房が整然と並んで巣盤を形成します。
育房の中には卵・幼虫・蛹が1つづつ入っています。
左下方に見えるのは新たに出来つつある巣盤。4〜5段まで造られることもあるそうです。
この巣は何段だったか、壊して確認すればよかったのですがこのまま処分してしまい残念です。
スズメバチ巣全2wb.jpg

最も外側に卵、次に幼虫そして蛹。
殺虫剤が効いたらしく幼虫ももう動きません。
スズメバチ幼虫0wb1.jpg

綿帽子のような蛹の殻を6個、ピンセットで剥ぎ取りました。
殻は薄くても手作り和紙のように強靭です。
スズメバチ殻wb.jpg

すでに顔の造りが出来かかっているものもあります。
穴の開いたところは羽化して飛び立った跡。
次にの黒っぽい殻を2個破りました。
スズメバチ幼虫2wb←.jpg


羽化直前だったのでしょう、顔もすでにオレンジ色を帯びています。
スズメバチ顔wb.jpg

これは3年前に庭のイチジクに来たスズメバチです。
こわごわ接写しました。
両脇の黒い勾玉様の部分が複眼、額中央の黒点部が単眼。
スズメバチ2013-1wb.jpg

同定できないでしょうか。
上記スズメバチ属6種のうち、尾部が黄色なのはコガタスズメバチとオオスズメバチです。
また、オオスズメバチは上から2本目の縞模様が細いそうですがこれは太い。
触覚の下にある中央の頭楯(とうじゅん)の形でも両者を鑑別できるようですが、上の画像では確定できません。
オオスズメバチは攻撃性大、コガタスズメバチは最も攻撃性が少ないといわれます。
多分これはコガタスズメバチでしょう。
スズメバチ2013-3wb.jpg

感心するのはこの巣の美しさです。
一般にコガタスズメバチの巣の方がキイロスズメバチの巣より濃色だそうです。
この巣もやはりコガタスズメバチの巣かもしれません。
スズメバチ巣アート1wb.jpg

モダンアートの大家の作品といっても通る様なすばらしい造形美です。
スズメバチ巣アート3wb.jpg

複雑な色と縞模様にただただ感嘆!
「スズメバチ」の由来は雀の様に大きい蜂とか、巣の模様が雀の羽の模様に似ているからとも言われています。
スズメバチ巣アート2wb2.jpg

比較のためにアシナガバチの写真を追加します。
やはりアシナガバチにも種類があって、これはセグロアシナガバチのようです。
アシナガバチwb1.jpg

アシナガバチの巣は素朴です。
これはまだ小さな巣、上部の育房の中に卵が1個、見えます。
蜂の巣2012-1wb.jpg

大きなアシナガバチの巣。
中は空っぽの古い巣でした。
蜂の巣09-1wb.jpg

この庭にスズメバチの巣があるとは思ってもみませんでした。
しかし、これを機にスズメバチのことを調べると一般にスズメバチと言われているものに6種あり、それぞれ巣の形や場所、性質や捕獲方法なども異なることを知りました。
最も凶暴なのはオオスズメバチ、次がキイロスズメバチ。
オオスズメバチは主に土の中に大きな巣を作り、近寄ると攻撃してくるそうです。
コガタスズメバチやヒメスズメバチは攻撃性弱く、巣の場所によっては駆除しなくてもいいようです。
アシナガバチはヒトが攻撃しなければ刺しませんし、毛虫を退治してくれる益虫とも言えます。
でもこの日庭師さんが一人、剪定中にアシナガバチに刺されました。
私も病葉を取ろうとした時、アシナガバチに刺されたことがあります。
スズメバチやアシナガバチと共存すべきか否か、なかなか悩ましい問題です。
コメント(14) 

コメント 14

とんちゃん

スズメバチの記録!
滅多にこんなことにはならないと思います。
運よく巣をとってもらってよかったですね
細い枝に巣を作るなんて考えられなかったです。
巣の中はなんて合理的に整然ときれいになっているのかびっくりします
巣そのものの美しさも前衛作品のようにも見えるし♪
蛹の殻の丈夫さにも脱帽します
顔ができ始めるところなんかすごすぎ・・・
ともかくも危ないスズメバチには注意が必要ですね 
by とんちゃん (2016-08-21 09:47) 

エフ・エム

早く退治してよかったですね。キイロスズメバチは極めて用心深く攻撃的ですから。
それのしても、巣をまた丁寧に観察なさっていらっしゃるのはさすがです。スズメハチはやはり用心せねばなりませんが、ウコギ、アレチウリ、ヤビガラシやウドの花によく来ます。そんな時は蜜に夢中なので、刺されることはないだろうと、ワクワクしながら写真を撮っています。
by エフ・エム (2016-08-21 11:33) 

夕菅

とんちゃん コメントありがとうございました。
今までもアシナガバチは常駐していましたが、まさかスズメバチの巣があるとは思いもしませんでした。
花壇や菜園で姿も見ず、誰にも被害がなかったことが幸運です。
恐る恐る近寄ってみると女王蜂が順に産卵していった経過がわかり、興味深々。
安全を確認してから室内へ持ち込んで写真を撮りました(笑)。
by 夕菅 (2016-08-21 12:26) 

夕菅

エフ・エムさん コメントありがとうございました。
この巣はコガタスズメバチもしくはキイロスズメバチのものと思うのですが、キイロスズメバチは危ないのですね。
後から思うと今年はフヨウ属のオクラ・モミジアオイ・ヤノネボンテンカ・スイフヨウなどに虫(フタトガリコヤガ)が少なくて喜んでいましたが、スズメバチが退治してくれたのかもしれません。
ただ、オクラの収穫の時にも刺される危険があったわけです。
アシナガバチよりもっと痛くて危なかっただろうと思うとぞっとします。

by 夕菅 (2016-08-21 12:43) 

多摩ニュータウンの住人

スズメバチが庭に巣を作るのは困りますね。我が家では軒下に作ることがあり、いつも初期段階で駆除します。確かに巣の模様は芸術作品ですね。
by 多摩ニュータウンの住人 (2016-08-22 08:09) 

夕菅

多摩ニュータウンの住人 さんコメントありがとうございました。
お宅の軒下にもしばしば巣を作ったのですね!
やはりコガタスズメバチだったのでしょうか?
田舎では大屋根の下にできた巨大なスズメバチの巣をわざと取らずに飾り(?)にしているのを見たことがあります。
by 夕菅 (2016-08-22 11:47) 

花咲かばあば

怖い存在ですね。スズメバチらしい虫が庭を飛んでいるのを見つけると、遅る遅るその行先を注意しています。どこかに巣でもと?
5年ほど前に何スズメバチだったか確定はできませんでしたが、直径20センチほどの巣を北側の軒先に見つけました。駆除をおねがいしました。女王蜂だけが残っている夕方がいいそうですね。中身は見ないままでした。そのあとまた、トックリバチの巣も近い場所で見つけました。同じ業者さんに頼んだら、「これは退治することもないでしょう」と。
スズメバチは平和主義とか、こちらからアクションを起こさなければ、先ず大丈夫と書かれたものもありました。それでも見つけたら、やはり取り除いてもらいたいです。美しいですね。マダムの冬の帽子のようです。巣の材料は、樹皮や木材の繊維質を唾液で混ぜて作るとか、いろいろな木材がこんな色の美しい模様を作るのでしょう。

by 花咲かばあば (2016-08-22 20:49) 

夕菅

花咲かばあば さんコメントありがとうございました。
スズメバチの駆除を業者さんに依頼されたことがあったのですね。
当市では市役所に連絡すれば処理してくれるようです。
でもうちでは無縁と今まで思っていました。
近くで見たら、なんとも美しくて保存したいほどでした。
真似して毛糸で編んでもこんなにはできそうにありません。
トックリバチは飛び交っているのを見ると怖いみたいですが大丈夫ですよ。
スズメバチの中でもやはりオオスズメバチは怖そうです。
くれぐれもお気をつけください。



by 夕菅 (2016-08-22 23:30) 

デスタントドラムス

無事、庭師さんがとってくださってよかったですね。
わたしは恐ろしくて
窓ガラスから写真を写し、すのほうは
ゴミ袋に入れて廃棄しました。

死んでいるとは言うものの、夕菅さん勇気ありますね・

巣の模様やこういう精巧に作っていく本能には
尊敬します。

植物がたくさんなればスズメバチのえさもたくさんあるから
当然、巣を作りたくなるのでしょうね。

子どものころに、大きなスイカほどのスズメバチの巣が
できたこともあります。

アシナガバチ、は今年2回刺され
そのせいで、警戒はするようにはなりましたが・・・
やはり怖いです。
by デスタントドラムス (2016-08-24 15:13) 

リンちゃんママ

スズメ蜂の観察にびっくりです。スズメ蜂の顔強烈です。我が家でも3度巣を見つけました。1度目は父がまだ元気な時で何でも飾りたい父は巣を大きくしたくて黙って観察していたようです。二男がその巣を見つけ危機迫る様子で知らせに来て早速市役所に電話して取ってもらいました。父はとても残念そうでした。巣は市が持って行きました。2度目はやはり父の元気な時で冬に巣を見つけ活動期間でないので大丈夫と座敷に取り込み暖房をつけたところ中から一匹出てきて親戚の人に。大事に至らず良かったです。3度目は2年前にツツジの中に。やはり二男が見つけ市に取ってもらいました。スズメ蜂独特の羽音を聞くとぞっとします。年に幾度かは遭遇します。今年は花の水やりの時に蜂に刺されかなり長い間腫れていました。蜂にもいろいろ役目があるのですがどうぞ私にお構いなくと願って草取りをしています。
by リンちゃんママ (2016-08-24 22:26) 

夕菅

デスタントドラムス さんコメントありがとうございました。
田舎家に大きなスズメバチの巣がぶら下がっているのは見たことがありますが、目の前で見たのは初めて!
まず巣の造形的美しさに圧倒されました。
これだけ見てゴミ袋に入れてしまいましたが、後からもう少し壊して巣盤が何段あるか見ればよかったと後悔しました。
でも蜂はやはり怖いですね。
by 夕菅 (2016-08-24 23:20) 

夕菅

リンちゃんママさんコメントありがとうございました。
3度も巣を作ったのですか! 
市役所のホームページによれば当市ではコガタスズメバチが多いそうですから、巣の場所によってはそのまま観察しても被害はなかったかもしれません。
冬に一匹残っていたのは女王蜂だったのでしょうか。
「スズメ蜂独特の羽音」があるのですね。私は未経験です。
蜂でも毛虫でも退治しようとした人が刺されることが多いので気をつけねばなりませんね。「私にもどうぞお構いなく」!
by 夕菅 (2016-08-24 23:39) 

703

「エノコログサを引こうと手を突っ込んだら、蜂に刺されて、腕が腫れあがったよ」、
「剪定していて蜂に刺されて、病院に行ったわ。今年は蜂が多いから気をつけて」、
「今年は蜂が巣を下の方に作っているから、台風が多いかも」(これは逗子在住の人)等々、蜂の情報がよく入っています。
飛んでいる蜂は、じっとしていれば刺されることはないですが、
気づかずに巣に手を差し込んだりすると、大変。
お互いに気をつけましょうね!
by 703 (2016-08-27 22:47) 

夕菅

703さん、コメントありがとうございました。
蜂情報に体験談がないというのは刺されたことがないのかな?
と思って蜂で検索したら2011年のコガタスズメバチの巣が出てきました。
庇の下にまだ小さくて徳利型の巣が出来、ご自分で撤去されたのですね。
私はアシナガバチに刺されましたが、ムカデよりはましでした。



by 夕菅 (2016-08-27 23:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。