SSブログ

常緑ヤマボウシ  [花木(冬)]

古代色のような赤、これは何の実でしょうか?
大きさは直径約1.5〜2.5cm。
常緑ヤマボウシ実20151212-1wb.jpg

この実は10年以上前に植えた「常緑ヤマボウシ」の果実です。
窓のすぐ西側に植えたせいか、生育が悪く、写真も撮りにくい花木でした。
今秋は実に気付いていましたが、もっと赤くなるまでと待つうちに、先日の大雨で落果。
これを機に「常緑ヤマボウシ」について調べてみました。
常緑ヤマボウシ全3wb.jpg

常緑ヤマボウシ
 常緑山法師  ミズキ科  サンシュユ属
 
常緑ヤマボウシは中国などの原産種から作られた栽培品で、2系統に分類されているようです。 
 (追記:この項一部訂正しました。今後もさらなる訂正が予想されます。)
1)トキワヤマボウシ Cornus hongkongensis 原産:中国南部・香港・東南アジア
  (1)ホンコンエンシス  
  (2)ガビサンヤマボウシ C. hongkongensis subsp. melanotricha
  (3)「月光」 最も花数多く最近よく流通している品種。
2)ヒマラヤヤマボウシ Cornus capitata  原産:中国西部・インド・ネパール
    「マウンテン・ムーン」など。
    
しかし、古い株は品種不明瞭のものが多いとか、この庭の木も同定不能のようです。
2005年初めて咲いた花はこんな姿でした。
ヤマボウシと同じく花弁と思われるのは4枚の淡いクリーム色の総苞片。
常緑山ボウシ2005wb.jpg

これが最も多く花が咲いた時の写真です(2010.5.18.)。
一気に咲くのは珍しく、普通は時々ポツリポツリと花が咲いています。
常緑ヤマボウシ2012.wb.jpg

この総苞片の形は2005年の花とは異なり、細長く先端が赤く染まっています。
上の4種の常緑ヤマボウシの検索画像にも合致するものがありません。
常緑ヤマボウシ0503-1wb.jpg

本当の花が咲き始めた頃です。
ヤマボウシと同じく中央に集まって咲く小花。
接写画像が撮れていませんでした。
常緑ヤマボウシ2009開花wb.jpg

頭状花序の花が終わると複合果が実ります。
常緑ヤマボウシ実1wb.jpg

11月28日。果実が色付いてきましたが葉は緑色を保っています。
小球状の緑色のものは蕾です。
常緑ヤマボウシ実2015wb.jpg

蕾は総苞片や芽鱗片で覆われず、花芽たちは露出したまま冬を越します。
12月になると葉脈や葉の辺縁が薄赤く染まりました。
常緑ヤマボウシ蕾1wb.jpg

葉はあまり幅広くない被針形で光沢無く、厚みも目立ちません。
下部の葉は先端が赤くなったり、黄変したりしています。
常緑ヤマボウシ葉2wb.jpg

これは昨年12月18日の画像です。
今年より寒かったせいか、果実も葉も紫紅色を帯びていました。
常緑ヤマボウシ果実20141218wb.jpg

今年落下したドーム状の果実を割ってみました。
意外にもヤマボウシのような種子は出来ていません。
赤い方をかじってみました。
かすかに甘みはあるもののおいしくはありませんでした。
検索した常緑ヤマボウシの中には美味しい実がなるものもあるようです。
常緑ヤマボウシ実割面wb.jpg

比較のためヤマボウシの写真を添えます。

ヤマボウシ
総苞片は白く大らかな感じです。葉の幅は広く、薄い。  
ヤマボウシ2014wb.jpg

中央に球形の蕾。
ヤマボウシ2wb.jpg

これが本当の花の開花です。花弁・雄しべとも4個づつ。
ハナミズキ全開1wb.jpg

秋には真っ赤な果実が実ります。
ヤマボウシの生果実wb.jpg

長い柄の先に赤い球状の実。
ヤマボウシ赤い実wb.jpg

よく熟したものを二つに割って試食しました。
濃い黄色の果肉は甘く、中から硬い種子も出てきました。
下の画像の種子は洗って果肉を取り去ったものです。
ヤマボウシの果実6wb.jpg

常緑ヤマボウシについてさらりと載せようとしましたが難航しました。
園芸店には一部紅葉した高木に小さな蕾がたくさんついていて 「月光」かと思いました。
最近の常緑ヤマボウシの新しい品種は、常緑でヤマボウシより花数が多く、花期も長く、シンボルツリーとしてお勧めに木になっています。
しかし、この庭の木は成長しにくく、花が少なく、品種の同定も不能。
ヒマラヤヤマボウシではないから、ホンコンエンシスの系統でしょうか。
一般に常緑ヤマボウシは育てやすいようですが、時に育ちにくいことがあるそうです。
どうもこの木はその例外に当たったようです。

追記:ヒマラヤヤマボウシの学名を初め Cornus capitana と誤記していました。
   12.16. エフ・エムさんに教えていただき、訂正しました。
コメント(12) 

コメント 12

703

常緑ヤマボウシですか!
ほっそりとした総苞片の花はクレマチスの花のようですね。
すっきりした花は好みですが、
花の写真の最初の丸みをおびたのと、同じ木に違うのが咲くのですか?
葉も実も固そうに見えます。
日本のヤマボウシとはだいぶ違いますね。

by 703 (2015-12-15 23:53) 

夕菅

703さんコメントありがとうございました。
冬になると庭に常緑樹もあるといいなと思います。
常緑ヤマボウシはそんな思いで植えましたが、発育不全でした。
初めの花は同じ木に咲くとは思い難いですね。でも葉は同じです。
最近は「月光」とか「新月」とか、花が多くて育てやすい品種が流通しているようです。

by 夕菅 (2015-12-16 00:15) 

多摩NTの住人

こんにちは。ヤマボウシに常緑種があるとは知りませんでした。こういう雰囲気の樹なんですね。よくわかりました。
by 多摩NTの住人 (2015-12-16 08:03) 

エフ・エム

興味深く拝読しました。常緑ヤマボウシは知りませんでした。
日本のヤマボウシとは種が違うのですね。花はよく似ていますが、実はなんとなく違いますね。
ヒマラヤヤマボウシはヒマラヤとつくので、北方性かと思いましたが、温帯〜暖帯性のものなんですね。常緑であることは納得できます。
なお、学名が、C. capitanaとなっておりますが、capitataではないでしょうか。
by エフ・エム (2015-12-16 09:38) 

夕菅

多摩NTの住人 さん コメントありがとうございました。
この庭の常緑ヤマボウシは花が少なく淋しげですが、新しい品種は葉が隠れるほど花が咲くものもあるようです。
そのうち公園にも植えられるかもしれませんね。
by 夕菅 (2015-12-16 09:39) 

夕菅

エフ・エム さん 貴重なコメントありがとうございました。
ヒマラヤヤマボウシの学名の間違いをご指摘いただき、ありがとうございました。「植物分類表」を見たのに転記ミスでした。
訂正し、追記させていただきました。
Cornus capitata で検索したら素晴らしい大木の画像が出てきました。

by 夕菅 (2015-12-16 10:17) 

とんちゃん

ヤマボウシでも常緑なんですね
それにこの常緑ヤマボウシはおとなしそうに見えます
栽培種の種類は多いのかもしれないですね
古代色といってもいいような色♪ この言葉がすてき
いつも青々しているヤマボウシなら鑑賞するのにぴったり!
公園に植えられたらいいのに!


by とんちゃん (2015-12-16 10:22) 

花咲かばあば

常緑ヤマボウシは夕菅さんのお庭で初めて出会った樹木でした。
ヤマボウシと花は見分けがつかないほど似ています。実は似ているようですが、こうして二つを見せていただくと、違いがはっきりしました。
大きい実ですが、空に向かって付いている様子が気にいってます。
下向きの実が多い中珍しいですね。
常緑の方は実も花芽もいっしょにみられるんですね。うちにはヤマボウシを二本植えていますが、花も葉も微妙に形が違っています。
ことしは美しく紅葉しました。実も200個ほど付きました。二階からの景色をしばらく楽しみました。
実は常緑ヤマボウシヨリ美味しいとか、ジャムやお酒にはまだ試したことはありませんが。
ジョウリョクヤマボウシとは書かないんですね。
by 花咲かばあば (2015-12-16 10:22) 

夕菅

とんちゃん ご帰宅早々にコメントありがとうございました。
ヤマボウシがたくさん、長期間咲き、葉もいつも緑だったらシンボルツリーに植えたくなりそうです。
でもそんな栽培種がもう作られて流通しているようです。
うちの常緑ヤマボウシは古く鄙びた骨董品のような1株です。
でも、健気で何か応援したくなります。
by 夕菅 (2015-12-16 18:23) 

夕菅

花咲かばあばさん コメントありがとうございました。
うちの常緑ヤマボウシの果実はヤマボウシと形も違っています。
しかし、検索するとヤマボウシと同じような実も出てきました。
常緑ヤマボウシについて書き始めたらわからないことがたくさんあり、うちの1株が例外かもしれないとも思われ、悩む日々です。
確かにジョウリョクヤマボウシという記載は見当たりません。「常緑ヤマボウシ」が和名ではないからでしょうね。
ヤマボウシもサンシュユもこの庭のものはあまり実がなりません。
ジャムにするほど実ったら美しいでしょうね。
by 夕菅 (2015-12-16 23:04) 

りんちゃんママ

ヤマボウシなんとなく名前を聞いたことがありましたが実際には知らなかったことばかり。ほんとうに奥が深いです。なにしろバタバタしていて花をゆっくり見るゆとりが無い今日この頃このブログで花や木を知るのが楽しみです。
by りんちゃんママ (2015-12-27 23:26) 

夕菅

りんちゃんママさん コメントありがとうございました。
ハナミズキは洋風なイメージですが、ヤマボウシは和の雰囲気でとても良い庭木です。
年末は主婦も本当に多忙ですね。
私も今月はハプニング続きで大童、ブログの更新も出来ませんでした。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
by 夕菅 (2015-12-28 10:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。