秋庭の草花 2015 [草花(秋)]
秋の草花達
夏の花が枯れかけた頃、今年は足早に秋の花達が華やぎ始めました。
カリガネソウ
シソ科カリガネソウ属(←クマツヅラ科)
カリガネソウはオオバボダイジュの下がお気に入り。
4年前に記事にしてからも毎年零れ種で殖えています。
思い思いの方向に漕ぎ出そうとする帆掛舟のようにも見えます。
長い蕊が揃って伸びて半孤を描きます。
一番長いのが雌しべ、雄しべは4本。
シュウメイギク
キンポウゲ科イチリンソウ属
白いシュウメイギクもどんどん殖え続けています。
記事にしてから6年、今やプロペラの下は半分シュウメイギクに占拠されました。
この花が風に揺れるのを見るのが好きです。
シュウメイギクはピンクより白が好き、その思いが伝わったのかピンクの花は増えません。
右後のピンクの影はスイフヨウの午後の色。
タイワンホトトギス「青竜」
ユリ科ホトトギス属
5年前、日陰の庭に植えたタイワンホトトギス「青竜」はおとなしい花でした。
ところが今ではこんなに茂って通路にはみ出しています。
小ぶりの花がたくさん咲き、たちまち果実ができます。
雌しべの先まで斑点がびっしり。
花は殆ど実を結びます。
シロホトトギスについては昨年2度目の記事を書きました。
今年はルリタテハの被害も少なくどれも良く咲いています。
サルビア 「アズレア」
放っておくと大きくなりすぎて倒れ、そこからまた立ち上がって咲きます。
早めに剪定するのがコツですがいつもチャンスを逸します。
でもこの豊かなブルーが大好きです。
キチョウとの相性抜群。
ユーパトリウム セレスチナム
北アメリカ原産の耐寒性宿根草 (青色フジバカマ)
キク科コノクリニウム属(←ヒヨドリバナ属)の仲間。
日向では草丈は50cmくらいで横に広がり、グランドカバーになります。
ヤマトシジミなど昆虫にも好かれ賑やかです。
花はアゲラータム(キク科カッコウアザミ属)に似ています。
青花が多いのですが白花もあります。
ユーパトリウム セレスチナム ‘アルバ’ (白色フジバカマ)
ユーパトリウム セレスチナムは繁殖力旺盛で美しい花ですが、茶色になった花がらが長く残るのが残念です。
また日陰では白絹病が出やすいようです。
タニガワコンギク 谷川紺菊
ノコンギクガなかなか定着せず、園芸店で谷川コンギクという苗を購入しました。
ノコンギクと比べて葉が細いのが特徴です。
近畿以西の本州、四国、九州の渓流のほとりに自生するそうです。
花が揃い咲きするとこれも清楚で美しい!
秋のブルーの花、セキヤノアキチョウジも咲いていますが、これについてはまた後にしましょう。
このところ、パソコン画面に「プレビュー画面はすでに閉じられました」とメッセージが出て画面が開けず、そのうち再起動もシステム終了も不能になるトラブルに悩まされていました。昨日2度目のそれも途中からスペシャリストに替わってのサポートを受けてやっと解決したようです。
夏の花が枯れかけた頃、今年は足早に秋の花達が華やぎ始めました。
カリガネソウ
シソ科カリガネソウ属(←クマツヅラ科)
カリガネソウはオオバボダイジュの下がお気に入り。
4年前に記事にしてからも毎年零れ種で殖えています。
思い思いの方向に漕ぎ出そうとする帆掛舟のようにも見えます。
長い蕊が揃って伸びて半孤を描きます。
一番長いのが雌しべ、雄しべは4本。
シュウメイギク
キンポウゲ科イチリンソウ属
白いシュウメイギクもどんどん殖え続けています。
記事にしてから6年、今やプロペラの下は半分シュウメイギクに占拠されました。
この花が風に揺れるのを見るのが好きです。
シュウメイギクはピンクより白が好き、その思いが伝わったのかピンクの花は増えません。
右後のピンクの影はスイフヨウの午後の色。
タイワンホトトギス「青竜」
ユリ科ホトトギス属
5年前、日陰の庭に植えたタイワンホトトギス「青竜」はおとなしい花でした。
ところが今ではこんなに茂って通路にはみ出しています。
小ぶりの花がたくさん咲き、たちまち果実ができます。
雌しべの先まで斑点がびっしり。
花は殆ど実を結びます。
シロホトトギスについては昨年2度目の記事を書きました。
今年はルリタテハの被害も少なくどれも良く咲いています。
サルビア 「アズレア」
放っておくと大きくなりすぎて倒れ、そこからまた立ち上がって咲きます。
早めに剪定するのがコツですがいつもチャンスを逸します。
でもこの豊かなブルーが大好きです。
キチョウとの相性抜群。
ユーパトリウム セレスチナム
北アメリカ原産の耐寒性宿根草 (青色フジバカマ)
キク科コノクリニウム属(←ヒヨドリバナ属)の仲間。
日向では草丈は50cmくらいで横に広がり、グランドカバーになります。
ヤマトシジミなど昆虫にも好かれ賑やかです。
花はアゲラータム(キク科カッコウアザミ属)に似ています。
青花が多いのですが白花もあります。
ユーパトリウム セレスチナム ‘アルバ’ (白色フジバカマ)
ユーパトリウム セレスチナムは繁殖力旺盛で美しい花ですが、茶色になった花がらが長く残るのが残念です。
また日陰では白絹病が出やすいようです。
タニガワコンギク 谷川紺菊
ノコンギクガなかなか定着せず、園芸店で谷川コンギクという苗を購入しました。
ノコンギクと比べて葉が細いのが特徴です。
近畿以西の本州、四国、九州の渓流のほとりに自生するそうです。
花が揃い咲きするとこれも清楚で美しい!
秋のブルーの花、セキヤノアキチョウジも咲いていますが、これについてはまた後にしましょう。
このところ、パソコン画面に「プレビュー画面はすでに閉じられました」とメッセージが出て画面が開けず、そのうち再起動もシステム終了も不能になるトラブルに悩まされていました。昨日2度目のそれも途中からスペシャリストに替わってのサポートを受けてやっと解決したようです。
2015-10-26 23:56
コメント(10)
ステキな秋の花たちが続々とお庭を飾っていますね
カリガネソウの美しさに見とれます
すっと立った姿は雅な感じがします
タイワンホトトギスってたくましいのですね!
青竜という名前はいかにも台湾らしく花の雰囲気にあっているよう♪
タニガワコンゴクなんていうのもあるのですか!
みんなこっちを向いて咲いてうれしそうですね
by とんちゃん (2015-10-27 08:59)
とんちゃん コメントありがとうございました。
今、かなりブランクが空いてしまった訳を末尾に追記したところです。
お訪ねもできなくてごめんなさい。
タイワンホトトギスからの園芸種はたくさんあって、それぞれに名前がついていてむつかしくなります。この青色のホトトギスは実にたくましく果実もたくさんできますが、2世はあまりできません。
タニガワコンゴク、ラベルのままですがこれも少し追記しておきます。
by 夕菅 (2015-10-27 09:21)
秋の花が勢ぞろい、カリガネソウはこんな感じに咲くのがいいです。
うちのは、毎年背丈より大きく、大株に育っています。花色もピンク色、
園芸種のようです。先日お邪魔して苗をいただいてきたので、来年は、、、と期待しています。白いシュウメイギクは数本でも、数を増やしてもうるさくなくいいですね。タイワンホトトギスも増えてうれしい花です。
ちょっと困っているのが、ユーパトリウム、ノコンギクやユウスゲを非難させました。どれも嬉しいことに、花期が長く秋晴れのお天気に映えて長いこと楽しませてくれる花たちです。そろそろ一雨ほしいですね。
by 花咲かばあば (2015-10-27 22:50)
花咲かばあばさん、コメントありがとうございました。
カリガネソウの花は青か紫かと思っていましたが、ピンクもあったのですね。でもやはりブルーが好きです。
丈夫ですからきっと来年は咲きますよ。
ユーパトリウムについてはそのうち処分すべき外来植物に指定されないかと案じられている方もありました。
こちらはもう雨が降り始めましたよ。野菜畑は大歓迎です。
by 夕菅 (2015-10-27 23:47)
こんにちは。カリガネソウを真横から見ると綺麗な曲線美ですね。この角度からは撮っていませんでした。シュウメイギクはキク科の花のように見えますね。
by 多摩NTの住人 (2015-10-28 08:02)
多摩NTの住人 さん コメントありがとうございました。
花は撮る角度でも表情が変わりますね。
私はオートばかりで花にすまない気持ちです。
そうです!シュウメイギクはブログを始める前にはキンポウゲ科とは知りませんでした!
by 夕菅 (2015-10-28 11:56)
どの花も生き生きと輝いて見えます。すばらしいですね。
カリガネソウの花は、ちょっと他の花にはまねのできないユニークなかたち。もう一つ、以前から謎なんですが、あのユニークな匂いは虫を呼ぶためなんでしょうか。
シュウメイギク、マツバギク、ダンギク、ややこしいですね。多分、名前を聞いて、最初はキク科と思い込んでしまいます。
タニガワコンギクははじめて知りました。ノコンギクの変種なんですね。
by エフ・エム (2015-10-29 22:59)
エフ・エム さん コメントありがとうございました。
カリガネソウ、花の魅力が臭いを上回り、葉に触れないように見ています。でも何のための臭いかまでは考えたことがありませんでした。
カリガネソウともっと臭いの強いクサギはDNAによる分類では共にクマツヅラ科からシソ科に移されていました。???
タニガワコンギクは関東には自生しないはずですが、今後は通販で広まるかもしれませんね。
by 夕菅 (2015-10-30 00:08)
どの花も気持ちよく広がって咲いていますね。
シュウメイギクならいくら占拠されてもいいですよね。
うちでも植えて数年間で今年が最高。
タイワンホトトギス「青竜」もうちにもあります。
同じような状態です。
最初はもっと青が濃かった気がするのですが?
タニガワコンギクは花数が多くていいですね。
by 703 (2015-10-31 23:27)
703さん コメントありがとうございました。
長旅でお疲れでしょう? 今「風の丘しいある」を拝見していました。
豊かな自然の中にあるガーデンをご覧になったあとでは、この庭はせせこましく陳腐に見えたのではと恐縮です。
これでも精一杯のいいとこ取りなのですが........。
by 夕菅 (2015-11-01 00:29)