初夏の花木と宿根草 2015 [庭便り(夏)]
初夏の花木と宿根草 2015
今年は特に忙しいこの季節、庭の花々をゆっくり撮ることもできません。
でも静かに咲いては散っていく花々を惜しみ、この頃あまり登場していなかったものを選んで並べてみます。
ナツツバキ
ボリュームのある花弁がわずか1日で雄しべもろとも落ちてしまいます。
まことに儚くもったいない花です。(この花は2009-06-28の記事にしました。)
コバノズイナ
ズイナ科(←ユキノシタ科)
小さな白い花が並んでブラシのようです。
追加:穂のような総状花序に小さな花が並びます。
ナツロウバイ
今年も咲きました。
花好きの方でもたいてい「初めて見た」と喜ばれます。
逆光で葉も透けてきれいです。
(この花は2009-05-21・2011-06-02の記事にしました。)
去年の果実がまだぶら下がっていました。ロウバイの果実より見応えがあります。
ギンバイカ
銀梅花 別名:イワイノキ・マートル
フトモモ科ギンバイカ属
植えてすぐは良く咲いたのにここ何年も花が見られませんでした。
珍しく今年は開花、実がなったら味見するのが楽しみです。
ストケシア と イトバハルシャギク(糸葉春車菊)
ハナミズキの下のボーダー花壇は夏の水やりがたいへんです。
これらの宿根草は少しくらい水遣りしなくても大丈夫、良い選択でした。
ストケシア
キク科 ストケシア属、和名ルリギク。
昔は青紫色ばかりでしたが、今は白・淡桃・淡青色の花もあります。
べロニカ ‘クレイターレイクブルー’
オオバコ科クワガタソウ属(←ゴマノハグサ科)
小さな星型の青い花。
植えて3年目の園芸種です。放っておいても毎年咲いてくれます。
淡いピンクのフウロソウ
Geranium sanguineum striatum
アケボノフウロとも言われる優しい花は意外に元気に這うように広がります。
紫色のフウロソウ ‘ジョリービー’
Geranium 'Jolly Bee'
植え込みの中からするすると伸び出して大型の魅惑の花を咲かせてくれます。
ミツバシモツケ
バラ科
白くかぼそい清楚な花は日陰の庭の秘蔵っ子。
ヤグルマソウ
ユキノシタ科
葉はドンドン大きくなって直径50cmにもなったのに今年も花は見られませんでした。
また来年のお楽しみ。
今年は特に忙しいこの季節、庭の花々をゆっくり撮ることもできません。
でも静かに咲いては散っていく花々を惜しみ、この頃あまり登場していなかったものを選んで並べてみます。
ナツツバキ
ボリュームのある花弁がわずか1日で雄しべもろとも落ちてしまいます。
まことに儚くもったいない花です。(この花は2009-06-28の記事にしました。)
コバノズイナ
ズイナ科(←ユキノシタ科)
小さな白い花が並んでブラシのようです。
追加:穂のような総状花序に小さな花が並びます。
ナツロウバイ
今年も咲きました。
花好きの方でもたいてい「初めて見た」と喜ばれます。
逆光で葉も透けてきれいです。
(この花は2009-05-21・2011-06-02の記事にしました。)
去年の果実がまだぶら下がっていました。ロウバイの果実より見応えがあります。
ギンバイカ
銀梅花 別名:イワイノキ・マートル
フトモモ科ギンバイカ属
植えてすぐは良く咲いたのにここ何年も花が見られませんでした。
珍しく今年は開花、実がなったら味見するのが楽しみです。
ストケシア と イトバハルシャギク(糸葉春車菊)
ハナミズキの下のボーダー花壇は夏の水やりがたいへんです。
これらの宿根草は少しくらい水遣りしなくても大丈夫、良い選択でした。
ストケシア
キク科 ストケシア属、和名ルリギク。
昔は青紫色ばかりでしたが、今は白・淡桃・淡青色の花もあります。
べロニカ ‘クレイターレイクブルー’
オオバコ科クワガタソウ属(←ゴマノハグサ科)
小さな星型の青い花。
植えて3年目の園芸種です。放っておいても毎年咲いてくれます。
淡いピンクのフウロソウ
Geranium sanguineum striatum
アケボノフウロとも言われる優しい花は意外に元気に這うように広がります。
紫色のフウロソウ ‘ジョリービー’
Geranium 'Jolly Bee'
植え込みの中からするすると伸び出して大型の魅惑の花を咲かせてくれます。
ミツバシモツケ
バラ科
白くかぼそい清楚な花は日陰の庭の秘蔵っ子。
ヤグルマソウ
ユキノシタ科
葉はドンドン大きくなって直径50cmにもなったのに今年も花は見られませんでした。
また来年のお楽しみ。
2015-06-21 11:08
コメント(16)
近頃、時々おじゃましておりましたが、今日初めてのご挨拶です。
コバノズイナ、この花をとあるお宅で拝見して以来、何という名前なのか、ずっと気になっていました。持ち主の方もご存じなかったのですが、今日、解決しました。ありがとうございます。
なんとなく花がタデ科の花に似ているような気がして、検索したんですが、とんだ見当違いでした。
これからも、時々お邪魔いたします。
よろしくお願いします。
by ふゆ (2015-06-21 16:42)
いつの季節も花いっぱいですね。
バラ科のミツバシモツケは初めて、写真でも見たことはありませんでした。清楚ではかなげな感じのする花に見とれています。
そうそうヤグルマソウもありましたね。いつか花が見られるといいですね。蔵王の林に群生していましたが、花は見たことはありません。
ヤグルマソウの周りにある紫陽花に似た花はギンバイソウでしょうか?
それともアマチャかしら?
フウロソウも好きな花です。
、一枝頂いたナツロウバイが挿し木で大きくなり、うちの庭でも50以上もの花を付けました。5年ほどになるでしょうか。
いろいろな花々をいただきました。ツキミソウもあれからほとんど毎晩開花し、楽しんでいます。
今年はことのほかお忙しい日々を送られていますが、お庭の白い花花に、癒されておられることでしょう。こちらもおおいに癒されています。
ありがとうございました。お疲れが残りませんように。
by 花咲かばあば (2015-06-21 17:21)
ふゆ さん コメントありがとうございました。
コバノズイナはもう10年以上前に植え、今は大株になりすぎて困っていますが、ブログには未記載でした。
私はど素人ですから、記事にするときやっと何科か調べます。
ズイナ(Itea japonica)は西日本に分布、コバノズイナ(I.virginica)は北米産でした。
さらにクロンキスト分類ではスグリ科だそうですが、DNAによるAPGⅢ分類ではズイナ科になっていました。
と、こんな頼りないブログですがまた覗いていただければ幸いです。
by 夕菅 (2015-06-21 18:11)
花咲かばあばさん コメントありがとうございました。
今月はもうお休みしようかとも思ったのですが、やはりそれも寂しいと頑張りました。
うちのナツロウバイはもともと植えた場所が悪くちょっとかわいそうです。2世の方が大きくなるかもしれませんね。
病虫害にも強く剪定も不要で花を楽しめる良い庭木だと思います。
ミツバシモツケは花期が短いけどいい花です。また挿し木してください。
ヤグルマソウの周りはシチダンカです。結構大きくなり花も咲きました。来年はブログにと思っています。
今朝は雷に起こされ、庭にも出られず仕事がはかどりました(笑)。
by 夕菅 (2015-06-21 18:24)
こんにちは。ナツツバキは我が家の庭にもありますが、本当に儚い落ち方をしますね。ナツロウバイは知りませんでした。これは実物を見てみたいですね。
by 多摩NTの住人 (2015-06-21 19:35)
ナツツバキ、ナツロウバイ、夏らしからぬ、いい花ですね。
ナツロウバイの枝をいただいたけど、挿し木失敗だったような。
ギンバイカは青黒い実でしたよね?食べられるんですか?
コバノズイナ、ミツバシモツケ、うちにも小さいのがあります。
ヤグルマソウが楽しみですね。
by 703 (2015-06-21 23:06)
多摩NTの住人 さん コメントありがとうございました。
落ちたばかりのナツツバキの花はまだきれいで捨てがたいのですが、すぐ色が変わりますね。
ナツロウバイは確か小石川植物園には有ったはずです。
by 夕菅 (2015-06-21 23:43)
703 さん コメントありがとうございました。
ナツロウバイ、花咲かばあばさんは挿し木成功50花も咲いたそうです。
私も試してみましょう。
ギンバイカの実はあまり美味しそうではないけど食べられるそうです。
はじめは甘みとスパイシー、後に強い渋みがあるようですからただ好奇心のみ。
by 夕菅 (2015-06-22 00:04)
すてきな花ばかり咲いていて目がウルウルします
ナツツバキにナツロウバイも!いいですね
コバノズイナって名前だけは頭でっかちに覚えているのですが花を見たことがないのでとってもうれしいです
ブラシのような花がすてきですね
この前ギンバイカを見てきました。これもシベが涼やかに見えてすてき♪
ヤグルマソウは葉の存在感がありますね
いつかそのうち・・・花まで咲かせてくれますように!
by とんちゃん (2015-06-22 14:36)
とんちゃん コメントありがとうございました。
コバノズイナは初めてでしたか。ズイナもあまり見ませんね。
これでは物足りないでしょうから、せめて穂の拡大像を1枚追加します。
この木の前にクリスマスローズなどが茂って近寄り難くなり接写写真が撮れていません。
もう花期は終わりましたからこれまた来年の宿題です。
ヤグルマソウは接写しやすい所にありますからいつでもいいのですが.......。
by 夕菅 (2015-06-22 15:32)
何時の季節も花一杯のお庭には感嘆しております。
ナツロウバイは私もみたことがありません。ミツバシモツケもそうですが、可愛い花ですね。
ギンバイカはある意味、憧れの花です。もしどこかできれいな写真がとれたら、それだけでなにかブログ記事が書けそうな気がしています。ギンバイカはギリシャ神話では神聖な花。シューマンは「ミルテの花」という歌曲集やハイネの詩から「ミルテとバラもて」という歌曲があり、どういうわけか、ミルテすなわちギンバイカに執心があったようです。いろいろ調べてみたい花の一つです。
by エフ・エム (2015-06-25 10:32)
エフ・エム さん コメントありがとうございました。
庭の写真は見苦しい所は入れないようにして一番良い時期に一番良い花を撮ったものです。どうぞ割り引いて見て下さいますように。
これだけの花が同時に咲き続けたらいいのですが、美しい時は短く撮りそびれることもしばしばです。
ギンバイカも初めの頃がいいのですが、今年はすぐ雨が降って乱れてしまいました。まだ検索もしてなくてギリシャ神話やシューマンとの関わりも無知でした。お教えいただいてありがとうございました。
by 夕菅 (2015-06-25 20:48)
大きな葉っぱのヤグルマソウは花も場所を撮りますね。
夕菅さんのお庭はホントにスゴイ。咲くのが楽しみです。
サラシナショウマを鉢上にしたことがあるのですが、蕾までは付くのですが、毎年結局暑さでだめになって、最後には水枯れさせてしまいました。
今は綺麗な小花の園芸品種がいっぱいですが、こんなに増えてくれると花園ですね。
ストケシアは我が家では一株から一本しか咲きません。
by とんとん (2015-07-04 11:09)
とんとんさん コメントありがとうございました。
このところ多忙を極めブログも小休止でした。
私が庭に出られなくても花は咲き、散っていきます。
サラシナショウマは難しそうですね。
キレンゲショウマも蕾はついてもなかなか開花に至らずしばしば落花します。
ストケシアは大株になって良く咲きますが、花期が短いので残念です。
by 夕菅 (2015-07-04 17:33)
ほんとうに沢山の種類の花があり凄いですね。珍しいのが多いのですが何処で探されたのかしら?忙しいなか綺麗な写真が一杯でブログの更新と時間の使い方が効率的なのでしょうね。時おりネットで草花を見て楽しんでいますがどれが我が家の庭に合うのかと悩み行き着くところは先ずは草取りになります。草が生えないぐらい花を植えてみたいです。
by りんちゃんママ (2015-07-08 23:13)
りんちゃんママさん コメントありがとうございました。
発想を変えて草が生えないように花を植えてはどうでしょうか?
いわゆる「グランドカヴァープランツ」を植えるのです。
宿根草、中でもクリスマスローズはこの庭に最適でした。
大きな葉が茂り、その下には草は生えず、自然交配で増えていきます。
ただし、高級品種は無理です。
by 夕菅 (2015-07-09 08:58)