SSブログ

モンキアゲ・アオスジアゲハ [昆虫]

モンキアゲハ
紋黄揚羽
 チョウ目アゲハチョウ科 
 学名: Papilio helenus
 大きさ:前翅長50 - 75mm。日本に分布するチョウとしては最大級のチョウ。
 時期:4〜10月 この間2〜3回発生、蛹で越冬。
 分布:インド、ヒマラヤ山脈、東南アジアと周辺の島嶼、中国、台湾、日本。
 幼虫の食草:ミカン科植物

ヒラドツツジの上を大きな黒いチョウが飛んでいるいるのに気付きました。
またナガサキアゲハかと思いましたが明るい白い斑点が見えます。
やっと瞬時静止。
やはり、大きな白い斑紋、これはナガサキアゲハにはなかったはずです。
あとで調べるとモンキアゲハ、初めて見たチョウでした。
大きな白色班とその周りの小さな三日月状の赤い斑紋が特徴です。
(画像はいつも画面をクリックすると大きくなります。)
モンキアゲハ1wb2.jpg

尾状突起があります。これもナガサキアゲハにはありません。
モンキアゲハには春型と夏型があり、春型の方がやや小型。
また雄の方が黒色が濃いとか赤班は雌の方が大きいとかの記述もありますが、例外も多く不確実で、雌雄の判定は生殖器によるようです。
モンキアゲハ2wb2.jpg

ボケボケですがこの大きな白い斑紋を見ればモンキアゲハが疑えそうです。
モンキアゲハ3wb.jpg

ナガサキアゲハについては2012年6月8日の記事にしました。
このモンキアゲハもナガサキアゲハと同じく南方系のチョウです。
日本では主に関東以西に分布していますが、2011 年の 日本自然保護協会 の調査で新潟県・宮城県まで拡大したことが確認されました。

アオスジアゲハ
 青条揚羽
 アゲハチョウ科アオスジアゲハ属
 学名: Graphium sarpedo
 大きさ:前翅長 30-45mm
 時期:5-10月、この間3-4回発生、蛹で越冬。
 分布:東アジア、東南アジア、オーストラリア北部
 幼虫の食草:クスノキ科植物

アオスジアゲハは2013年10月6日、庭のブットレアに来た時の画像です。
モンキアゲハやナガサキアゲハの3分の2ほどの大きさですが、動きの早さは5割増しのように思えます。
この日は珍しくブットレアの花の蜜をゆったりと吸っていました。

アオスジアゲハ4wb3.jpg

翅は黒色、前翅と後翅に青緑色の斑紋が帯のように並んでいます。
青緑色の部分には鱗粉がなく、透き通った輝くような青緑色です。
アオスジアゲハ1wb1.jpg

アオスジアゲハも翅班から雌雄を判定することはできないようです。
アオスジアゲハ3wb4.jpg

大きな目があどけない。
懸命に吸蜜中! 口吻には白い花粉が付いています。
いつも目まぐるしいほどに飛び回って撮らせてくれないアオスジアゲハ、こんなにゆっくり撮れたのは初めてです。
この時はすでに10月、活動期も終盤だったからでしょうか。
アオスジアゲハ2wb3.jpg

同じく2011 年の日本自然保護協会の調査ではアオスジアゲハは秋田県にまで分布したようです。但し長野県ではアオスジアゲハもモンキアゲハも報告されていないそうです。

大きなチョウが庭を飛び回るのを見ると何だかとてもうれしくなります。
でもカラスアゲハどころか、クロアゲハもまだ確認できていません。
ウマノスズクサを育てたらジャコウアゲハが来てくれるでしょうか?
コメント(11) 

コメント 11

エフ・エム

やはりこちらでは、ナガサキアゲハは普通にいます。モンキアゲハは一度目撃したつもりですが、やはりナガサキアゲハの間違いかも。神奈川県の大山山麓で一度見たものは、モンキアゲハに違いないと思っています。
しかし、こんなにはっきりと写真に撮られたのは凄いことですね。アオスジアゲハもモンキアゲハに負けず劣らず美しいですね。
by エフ・エム (2015-05-24 08:22) 

夕菅

エフ・エムさん コメントありがとうございました。
ナガサキアゲハの存在を初めて教えていただいたのは2011/01/20の貴ブログでした。
翌年私の庭でも見つかって感激したのですが、あれからもう3年。
ナガサキアゲハの雌?かなと思ったら今度はモンキアゲハ、またうれしくなりました。
エフ・エムさんもお近くでまた出会えるといいですね。
by 夕菅 (2015-05-24 11:02) 

とんちゃん

”大きな蝶が庭を飛び回る” 思い描くだけでもなんてすてきなことかとうれしくなります!
アゲハチョウが来てくれるなんて庭を豪華にしてくれますね
今年は私も特に蝶々が飛び回る光景を目にしたとき温かくなったのだとつくづく感じていたのでした。
モンキアゲハの優雅なこと大きくして何度も見ています
アオスジアゲハもきれいに撮られて!
吸い込まれそうな美しさがあります
脚の先のほうが青いのを初めて知りました。そんなことに気づくこともなかったのに!!!
うっとりして見入っています~

by とんちゃん (2015-05-24 13:03) 

夕菅

とんちゃん コメントありがとうございました。
大きなチョウは夢を運んで来てくれるようです。
でもそれはほんの一瞬、あっという間に消えてしまいます。
たまたまカメラを持っていた時は夢中でシャッターを押しますが、たいていはボケボケ。
こうして1枚でもましなのが残ったときはとても幸せです。
アオスジアゲハの脚、下の2枚の写真では確かに下部(脛節)が翅班と同じような青緑色に見えますね。気付きませんでした。
最後の画像をさらに少しだけ拡大してみると白い口吻と緑の脚が区別できました。教えていただいてありがとうございました。
by 夕菅 (2015-05-24 16:36) 

りんちゃんママ

我が家の庭にも黒っぽいチョウがきましたが判別不能。アオスジアゲハは毎年よく見ているような記憶があります。昨年はずいぶん大きな蝶も見ました。蝶の写真は難しいのに綺麗ですね。花の多くなった最近では蜜を求めていろいろなものが飛んでいます。蜂も多いので要注意です。
by りんちゃんママ (2015-05-24 22:52) 

夕菅

りんちゃんママ さん コメントありがとうございました。
最近は温暖化のせいか南方系のチョウがどんどん北へと勢力を伸ばしているそうです。
見つけたらカメラで追ってみてください。何か特徴が撮れていれば名前がわかるかもしれません。
今日は私もアシナガバチを見ました。
by 夕菅 (2015-05-25 00:18) 

花咲かばあば

子どもたちの歌声が聞こえてきそう。春早い時期は、モンキチョウ、モンシロチョウ、そしてアゲハチョウなど大きくて鮮やかな蝶は夏の訪れを感じます。優雅なすがたを見つけたときは、思わず顔がほころんで、、、。
カメラと思わず叫んだり、、、。アオスジアゲハの大きな目のかわいいこと、普段あまり細部までみることはないです。美しい写真をみせていただきました。
蝶はゆっくりと、音もなく静かな動きだから好ましいんでしょうね。
ぶーーんと大きな羽音をたてる蝶もいるのかしら?

by 花咲かばあば (2015-05-25 22:37) 

夕菅

花咲かばあばさん コメントありがとうございました。
チョウはたしかに音も立てずに訪れ、あっという間に去ってしまいますね。
このモンキアゲハはたまたま5月5日孫たちを撮ろうとカメラを持って庭へ出た時訪れて証拠写真を残していってくれました。
でも3枚では寂しいので、タイミングが合わずしまい込んであったアオスジアゲハとセットにしました。
このときのアオスジアゲハはブットレアの香りに酔ったように穏やかでした。
by 夕菅 (2015-05-25 23:28) 

多摩NTの住人

アオスジアゲハはたまに見ることがありますが、モンキアゲハは見たことがありません。と言うよりは、蝶の知識がほとんど無いので、黒い蝶はみな同じに見えます。こちらの写真で勉強させていただきます。
by 多摩NTの住人 (2015-05-29 08:18) 

夕菅

多摩NTの住人コメントありがとうございました。
アオスジアゲハは花のように美しいチョウですが、たいてい猛スピードで飛び交っています。
ごく稀にこんなにおとなしく撮らせてくれることがあります。
わたしも昆虫は全くの初心者です。
黒いチョウも心得ているかのごとく一種づつ現れてくれます。
by 夕菅 (2015-05-29 21:29) 

日本チョウ類保全協会事務局

はじめてご連絡させていただきます。
ブログを拝見しまして、自然やお庭に来るチョウにご関心をお持ちと思いまして、ご連絡をさせていただきました。
私達、日本チョウ類保全協会では、チョウをシンボルとして、豊かな自然環境を残すために、チョウがすめる自然環境を守る活動を行っています。
その中で、2年前から身近な「庭」という環境に注目し、庭からチョウや生きもののすめる環境作りを促進するために、庭のチョウ類調査を実施しております。
今年の4月より庭のチョウ類調査のウェブサイトをオープンしまして、参加者を募集しております。
サイトのアドレスはこちらになります: https://butterfly-garden.jp/

是非、「庭のチョウ」のサイトをご覧いただき、ご興味がございましたら、調査にご参加いただければと存じます。

以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。

NPO法人 日本チョウ類保全協会事務局
 庭のチョウ係  井上晴子

**************************************************************
   特定非営利活動法人 日本チョウ類保全協会 事務局
   140-0014 東京都品川区大井1-36-1 曽根プラザ301号

TEL/FAX 03-3775-7006 携帯:080-5127-1696
   Email:jbcs@japan-inter.net
   http://www.japan-inter.net/jbcs/
   協会ブログ:http://jbcs.exblog.jp/

by 日本チョウ類保全協会事務局 (2015-06-01 11:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。