SSブログ

ヤマシャクヤク いろいろ  [草花(春)]

ヤマシャクヤク いろいろ 
 (ヤマシャクヤク 2015 続き)

昨年咲いたヤマシャクヤクの殆どが今年は葉だけです。
来年咲かせられるかどうか自信がありませんから、昨年の画像をここに追加します。

雨の中開こうか? もう少し待とうか? 
ぽんぽんに膨らんだ蕾。
ヤマシャクヤク20140406蕾wb.jpg

1株1花。
3〜4枚の複葉の中央にたった1輪だけ咲く花。
この花の花弁は淡いクリーム色でした。
ヤマシャクヤクC20140410wb.jpg

こちらはお多福さんのようにふっくらした純白の花。
開花20110420-2wb.jpg

今までに咲いた花はこの花と同じく純白色でした。
雄しべは濃黄色で花粉が出ています。
ヤマシャクヤクW20140403wb.jpg


淡いクリーム色の花。花弁は6枚、雌しべは2本。
多くの文献に花弁は5〜7枚と書かれていますが、この庭で咲いた花はほとんど6枚です。
ヤマシャクヤク20140419花粉@.jpg

葯が開いて花粉がいっぱい。
ヤマシャクヤク20140419花粉wb2.jpg

白い絹のように柔らかい白色の花弁と紅い雌しべ。
これまで見たことがない花です。
ヤマシャクヤクWW20140414-2wb.jpg

上から見ると雄しべも同じ白色。
3本の雌しべの花柱は黄緑色で柱頭のみ深紅。
痛々しいような美しさでした。
ヤマシャクヤクWW20140414-3wb2.jpg

2日後、雄しべは黄褐色を帯びていますが花粉が出ていないようです。
このまま雄しべは萎れました。
ヤマシャクヤクWW20140416wb.jpg

この白い雄しべのヤマシャクヤクの全体像です。
この株では葉は互性、4枚。
主な文献では「葉は互性で3〜4枚、2回3出複葉」。
白い雄しべのヤマシャクヤクは園芸種かと思いましたが、徳島県に自生しているようです。
ヤマシャクヤクWW2014wb.jpg

帯緑色の花弁も初めて見る色でした。
たくさんの大きな雄しべが美しい。
ヤマシャクヤクY20140404−2wb1.jpg

花弁が落ちると子房が膨らんでバナナのような袋果ができました(2014. 4.27.)。
ヤマシャクヤク果実1wb.jpg

袋果は熟成すると弾けて奇怪な形になります。
紅いのは結実していない種子、完熟した種子は黒い球形になるようです。
ヤマシャクヤクの果実2014-2wb.jpg

この年は白い雄しべのヤマシャクヤクや帯緑色やクリーム色の花弁のヤマシャクヤクを初めて見ました。
今までにこの庭で咲いたヤマシャクヤクの花は5花、その花弁は全て純白、その雄しべは全て濃黄色でしたからより印象的でした。
このほか日本にはベニバナヤマシャクヤクというピンク色の花弁の花もごく稀に自生しています。そしてその種子から育てた苗も高価格で販売されているようです。
でも私はヤマシャクヤクはやはり白い花弁の花が好きです。
コメント(10) 

コメント 10

エフ・エム

ヤマシャクヤクそのももを見たことがないのですが、なんかやはり純白の花弁、黄色の雄しべのものが最も美しい感じがします。でも白い雄しべのものもいいですね。あたりまえかもしれませんが、色の違うものは別株なのでしょうか。
by エフ・エム (2015-05-06 09:08) 

夕菅

エフ・エム さん コメントありがとうございました。
昨夜は孫たちが筑波へ帰ったあとの静寂を紛らわしつつ書きかけにしていた追加分を公開しました。
「純白の花弁・黄色の雄しべ」にご賛同いただきありがとうございました(笑)。でも白い雄しべも園芸種かと思う妖しいほどの美しさでした。
またご推察通り、ベニバナヤマシャクヤク(P.obovata)は別種で「小葉の裏に荒い細毛がある」「雌しべが5本あるものが多い」ようです。
by 夕菅 (2015-05-06 09:42) 

とんちゃん

ヤマシャクヤクの花って奥が深いです!
まだ見たことがないので花の中のことまでは全く知らなかったです。
雄しべが白や黄色があるなんて!
雌しべときたら個性が強いですね
花弁の帯緑色 これは粋な感じがします
これほど惹きつけられる花なのですからたくさん咲いてほしいと思いますが・・・
かなわぬところが更に惹きつけるようになっているのかしら
by とんちゃん (2015-05-06 09:54) 

夕菅

とんちゃん コメントありがとうございました。
「ヤマシャクヤク 自生地 関東」で検索したら関東地方の群生地のすばらしい画像が出ました。さらに奥地にはベニバナヤマシャクヤクの自生地もあるよう。
とんちゃんもどこかでタイミング良く花に会えるといいですね。
その時はもっと魅力的に撮ってもらえるでしょう。
by 夕菅 (2015-05-06 13:11) 

多摩NTの住人

こんにちは。まず蕾の形に驚きました。まん丸なんですね。ここまでなかなか観察できないので、とても参考になりました。
by 多摩NTの住人 (2015-05-06 13:54) 

703

上高地にニリンソウを見に行った時に、ヤマシャクヤクの自生を見ました。普通の草むらに、ひときわ目に付くのがヤマシャクヤクでした。
他の植物とは格が違うようです。
今年は栄養を溜めて、来年の開花につながりますように!
by 703 (2015-05-06 21:34) 

夕菅

多摩NTの住人 さん コメントありがとうございました。
蕾はふっくらしていますがこの画像の蕾は特にぽんぽんでした。
ヤマシャクヤクの花は夜はまた閉じ、朝おもむろに開きます。
雨の日も開花しないから待機中だったのでしょうね。
by 夕菅 (2015-05-06 22:20) 

夕菅

703さん コメントありがとうございました。
上高地でニリンソウもヤマシャクヤクも見られた方は幸せですね。
確かにこの花は別格ですね。
昔のように元気があったら深く掘って堆肥をしっかり入れたいのですが、もうそれができないのが残念です。
by 夕菅 (2015-05-06 22:46) 

花咲かばあば

ヤマシャクヤクもいろいろなんですね。白い雄蕊の花は初めて見ました。
絵に描くときは黄色い雄蕊がいいですね。白い雄蕊のヤマシャクヤクは
清楚な感じが素晴らしいですね。
クリーム色と白色、この違いは見逃しそう、さすがと思いました。
一輪咲いた花の種を何とかうまく育てて,蒔けたらいいなと、、、。5年間は長いですね。はたして付き合えますか、、、、、。
いただいたナツロウバイが咲き始めました。今年も沢山の蕾を付けています。50花以上咲きそうです。
お疲れのようですね。どうぞおいといください。

by 花咲かばあば (2015-05-08 17:59) 

夕菅

花咲かばあば さん コメントありがとうございました。
ヤマシャクヤクは白い花弁に黄色い雄しべだと思い込んでいましたので、緑っぽい花弁や白い雄しべに驚きました。
白磁にもいろいろあるように白い花弁も微妙に異なるようですが、光の影響もあり分類は難しそうです。
うちでは果実はできても完熟種子は見ていません。とにかく良い種子ができるといいですね。
もうナツロウバイの季節、ヤマボウシも開き始めました。
by 夕菅 (2015-05-08 23:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。