SSブログ

2015年 あけましておめでとうございます。 [庭便り(冬)]

雪の田んぼ年賀状wb.jpg

あけましておめでとうございます。
今年は羊の年。
雪の朝、となりの田んぼに羊の群れが現われました。
???

稲の切り株にこんもり積もった雪が羊のように見えたのです!
雪の田んぼ2wb.jpg

ここはハナミズキ並木の西側に接する稲田です。
但し、この雪景色は2014年最後の記事にした12月18日に写したものです。
タイミングよく、年賀状にも活かせました。
雪の田んぼ1wb.jpg

さて、明けて2015年。
元旦の朝はまたうっすら雪化粧。
侘助P雪2015-1wb.jpg

ピンクの侘助には薄化粧が似合います。
侘助P雪2015-2wb.jpg

雪がほぼ溶けた頃、関東からの孫たち一家と母がやってきました。
3才児は予期せぬ雪に大はしゃぎ。
芝生に残った雪を蹴散らしたり、蹴飛ばしたり、笑い声が弾けます。
広樹雪蹴り12wb.jpg

見守る方が寒くなって「雪を集めてお部屋に入ろうね」。
日陰の壁際に積もっていた雪をそれぞれ両手でいっぱいづつ持ち帰りました。
さあ、どうしましょう?
雪兎? でも暖かい室内ではたちまち溶けそうです。
急いで探し出したのは、ダンドクの真っ黒な種子とセンリョウの紅い実。
広樹雪遊び2wb.jpg

雪の塊は意外に固くて乗せただけでは滑り落ちます。
箸の先で穴を開けては小さな手で種子を埋め込みました。
なんとか顔らしくなりましたね。
その間にも雪はじわじわ融けていきます。
「雪は融けると水になるんだよ。」
「あった!」
冷たい水に突っ込んだ孫の指にはこぼれて落ちたダンドクの種子。

広樹雪遊びwb.jpg

0才から95才まで7人の笑い声と泣き声が交錯した3日間。
過ぎるとまた静寂の二人暮らしに戻り、昨日から仕事も始まりました。

今年もまた、よろしくお願いします。
コメント(16) 

コメント 16

花咲かばあば

あけましておめでとうございます。。年賀状を頂いて、
どこかの草原の羊?と見間違えたほどの傑作な雪の中の羊の群れに
感動しました。あの景色を羊と連想されるゆうすげさんがまたとても素敵でーす。侘助の雪化粧もすてきですね。かわいい雪のお顔、おまごさんとの雪遊び、にぎやかな声が聞こえてくるようです。うちの孫たちも31日、床に就くときに「おばーちゃん、あしたは雪になるかなー」と。孫も大人も願いました。
元旦の朝、急いでカーテンを開け、わーいと薄着のままで庭に、、、。
お正月、すてきなお年玉になりましたね。
元気で新しい年が迎えられて感謝です。
ことしもよろしくお願いいたします。

by 花咲かばあば (2015-01-07 10:46) 

とんちゃん

夕菅さん、何度もありがとうございました
あらためて
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします

田んぼの中だったのですね!!!
可愛らしい羊さんがいっぱい集まっておめでたいです~
条件が揃えば稲の切り株も雪が積もった芸術品になって可愛らしいです~
ワビスケって雪の積もり方にも品性を感じます
大喜びのお孫さん! とっても可愛らしいですね
雪うさぎなんて滅多に作れないでしょう
楽しいひとときは瞬く間に過ぎゆきますね
思い出がいっぱいできてすてきなお正月でしたね

by とんちゃん (2015-01-07 14:19) 

夕菅

花咲かばあばさん あけましておめでとうございます。
草原の羊に見えましたか?よかった〜!
私はたまたま年賀状に何か羊をと探していた時でしたから、一目で羊に見えてしまいました。
今までこの田んぼの雪も何度か見てきたはずですのに、羊に見えたことは初めてですから、やっぱり羊が来てくれたのですね(笑)。
同じく関東育ちのお孫さん、今冬初めての雪が嬉しかったのですね!
薄着のままで庭に、、、後を追う大人たち、目に見えるようです。
でも今頃はうちよりもっと静か。
雪の思い出をパソコンアートに再現するなど創作に打ち込んで下さい。
作品を見せていただける日を楽しみにしています。
by 夕菅 (2015-01-07 15:55) 

夕菅

とんちゃん あけましておめでとうございます。
雪は楽しいですね!一気に想像の世界が繰り広げられます。
椿はあまり派手ではないものをと侘助の紅白を一本づつ居間から見える位置に植えました。
それぞれ年末から寒の間1ヶ月以上咲くので一輪挿しにも重宝です。
「孫は来てよし帰ってよし」、名言ですね。
楽しかったけどやはり疲れました。
パソコントラブルの原因はバージョンアップを怠っていたことでかなり重症でした。
早々から早とちりでご迷惑をおかけしていますが、今年もどうぞよろしくお願いします。
by 夕菅 (2015-01-07 17:57) 

703

お孫さんの楽しそうな表情!
7人の笑顔と幸福感が伝わってきます。
思いがけなくダンドクの名が出てきましたよ。
固いからしぼんでないのがよかったですね。

未の群れもお見事!
あの時の雪は水分が多かったから、盛り上がってモコモコ羊になったのかな。面白いもの発見、でしたね。

ことしもまた夕菅さんの感動を分けていただきます。
よろしくお願いします。



by 703 (2015-01-07 22:37) 

夕菅

703さん コメントありがとうございました。
つくばはこちらより寒いのですが雪は少ないそうです。
わずかな雪でも大喜びで尻餅をついても歓声をあげて走り回っていました。
咄嗟に思い出したダンドクの種子はつぶらな瞳になりましたよ。

雪の羊は天からの贈り物。たちまち年賀状が出来上がりました。
今年もまたよろしくお願いします。
by 夕菅 (2015-01-07 23:21) 

多摩NTの住人

明けましておめでとうございます。
稲の切り株をヒツジに見立てるとは、流石です。
その感性に脱帽です。
本当に綺麗なヒツジの群れですね。
今年も宜しくお願い致します。
by 多摩NTの住人 (2015-01-08 08:29) 

エフ・エム

あけましておめでとうございます。
新年に現れた羊の群れ、すばらしいタイミングと素敵な写真。侘助にも雪がよく似合っています。
ちょっと風変わりな雪うさぎ、雪が真っ白で印象的です。お孫さん、こんな楽しさをいつまでも憶えて行かれるでしょう。
今年もよろしくお願いします。
by エフ・エム (2015-01-08 09:26) 

夕菅

多摩NTの住人 さん あけましておめでとうございます。
この田んぼを見たときはちょうど年賀状に何か羊をと探していた時でしたから、本当に羊が現れたようではっとしました。
こんな一瞬の感動を記録するのにはブログがいいですね。
また今年もいろいろ教えてください。
by 夕菅 (2015-01-08 10:51) 

夕菅

エフ・エムさん あけましておめでとうございます。
凍った田んぼの切株を包んだ雪は本当に広い牧場に現れた羊の群れのようでした。
この孫は東日本大震災のときつくばから急遽こちらへ避難してきて生まれた初孫です。
あの日からまもなく4年になりますね。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
by 夕菅 (2015-01-08 11:11) 

oohasi-mama

真っ白な雪の羊の群れで新年の挨拶を頂き、ありがとうございます。
自然が作り出した優しい姿に心癒されました。

夕菅さんも新しい年、お孫さんたちと素敵なスタートを送られた様子。
95歳のおおばばちゃんも幸せだったことでしょう。
良かったですね。
お孫さんがあまりに大きくなっているのでびっくりしましたよ。
年月の流れは、本当に早いです。
こちらも初孫誕生予定日が明日になり、
なんだか落ち着かない時間を過ごしています。
関東は好天気続き。
青空に映える真っ白な富士山を毎朝拝むのが日課になっています。
昨日、娘の3時間散歩に付き合い、
ロウバイや白梅の花も見つけましたよ。
まだまだ寒さ厳しいときですが、それでも春遠からじです。
昨年は仕事に追われ、自然に目をやる余裕がなくなっていました。
都会のど真ん中にいるとだんだん麻痺してくるのでしょうか?
自分らしさ含め、色々な事を見つめなおしてみたいと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。

by oohasi-mama (2015-01-10 10:10) 

夕菅

oohasi-mamaさん お久しぶりです!
年賀状、羊の群れと認めていただいてありがとうございました。
ひょっとして今頃はもうおばあちゃんでしょうか?
予定日が近づくと落ち着かなくてとにかく無事を祈りたくなりますね。
お住まいから富士山が見えるのでしょうか? いいですね〜。
こちらは伊吹山ですが、山が見えないよりはありがたく思っています。
娘さんとの散歩でロウバイや白梅が見つかってよかったですね。
うちの庭の梅はまだ開きませんが、紅白の侘助、ニホンズイセン、ソシンロウバイが見頃です。
でも今は花は後回し、ご安産をお祈りしています。

by 夕菅 (2015-01-10 18:41) 

リンちゃんママ

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。雪の羊さんの群れとってもピッタリの表現に納得します。お孫さん一家とお母様がいらして賑やかなお正月でしたね。走りまわるお孫さんに付いて行くのに嬉しいけどたいへんだったのではと想像します。我が家のお正月も子供達が集まり初めての孫の参加も加わり楽しい時を過ごしました。孫はまだ二ヶ月ちょっとすぎなので笑うだけで家族皆大喜びでした。皆近くに住んでいるので泊まっていかないので淋しいような楽なような。おばあちゃんになり孫にこれは何々なのよとお話しできるよう自然観察力をアップできるよう心がけたいです。どうぞ宜しくお願いします。
by リンちゃんママ (2015-01-11 21:50) 

夕菅

リンちゃんママさん あけましておめでとうございます。
今年はお孫さんが加わられて新鮮なお正月を過ごされましたご様子が想像できます。
孫と一緒に花や虫の観察が出来たらまた楽しいでしょうね。
頼りにされるおばあちゃんになれるようがんばってください。
私はだんだん花などの名前が咄嗟に出て来ないことが増え、先が思いやられます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。

by 夕菅 (2015-01-12 00:23) 

なかなか

夕菅さん 新年明けましておめでとうございます。

雪の朝に羊の群れがほんとうに現われましたね。 とっても素敵な瞬間です。お孫さんのはしゃいでいるようすもとっても嬉しそうですね。
今年も植物の不思議を探っていきましょう。
本年もよろしくお願いします。


by なかなか (2015-01-12 11:38) 

夕菅

なかなかさん あけましておめでとうございます。
羊の群れに見えましたか? 同感して頂くたびに嬉しくなります。
なかなかさんから植物の不思議を垣間見る楽しさを教わって、何とかブログも7年目に入りました。
でもこの頃は夕菅改めワスレグサにした方が合いそうで先が思いやられます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
by 夕菅 (2015-01-12 16:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。