SSブログ

サクラタデと昆虫達  [昆虫]

サクラタデと昆虫達
サクラタデは昆虫にも好かれます。
いろんな昆虫が蜜を吸いに来ますが動きが早くて撮れません。
運良く撮れてもまた名前がわからず後で悩むことになります。
今日の画像も間違っていましたらお教えいただけますようお願いします。

ヒラタアブの仲間は比較的撮りやすい昆虫です。
しかし同定はむつかしいですね。
これはホソヒラタアブのようです。
サクラタデ・ホソヒラタアブ2wb.jpg

光を受けて翅が輝いていました。
サクラタデ・ヒラタアブ1wb.jpg

何とか正面からも写せました。
左右の複眼が離れているから雌でしょう。
サクラタデ・ヒラタアブ3@2.jpg

右の翅が半分無くて痛々しいセイヨウミツバチ。
ミツバチ1wb2.jpg

また大きな複眼はアシブトハナアブでしょうか。
アシブトハナアブ1wb.jpg

早足でついていけなかったヒメカメノコテントウ。
ヒメカメノコテントウ1wb.jpg

キチョウがたくさん飛んでいます。
庭にシラハギが繁ってきましたからここで孵っているのかもしれません。
キチョウは最近、南西諸島のミナミキチョウと区別してキタキチョウともいわれます。
キタキチョウ1wb.jpg

じっくり吸蜜中のキタキチョウ。
キタキチョウ4wb.jpg

これは?
サクラタデの根元に白いものがついています。
困ったことにこれはカイガラムシ。
近くの矮性サルスベリにたくさんついてブラシで擦り落としたばかりです。
まだ1株だけのようですから株ごと処分しました。
カイガラムシ1wb.jpg

カイガラムシは種類も多く退治もしにくく今後の難題です。
初めは古いサルスベリのスス病と合併、ついでベランダに置いたカリアンドラ・エマルギナタ、さらにミカンやゲッケイジュなどに発生して困っています。
カイガラムシはいろいろ種類もあるようですが、私にとっては難解で気味悪い昆虫で、同定や退治に乗り気になれません。

コメント(14) 

コメント 14

703

カイガラムシやアブラムシって、やっかいですよね。
私もその辺りを切って丸ごと処分が多いです。
もっと嫌いなのがナメクジ。知らずに触ってしまった時の気持ち悪さ!
どちらかと言えば、有害なのより不快なのが、嫌だったりして(笑)

ヒラタアブの写真、クリアーで綺麗ですね。
キチョウに北と南があるのですか!
アップで見ると模様があるのですね。まじまじと見たことなかった!
by 703 (2014-11-06 00:14) 

夕菅

703さん コメントありがとうございました。
ナメクジ、私も大嫌いです!!!
キチョウについては2005年報告された研究により、本州、四国、九州のキチョウをキタキチョウ、奄美大島以南に分布してるキチョウをキチョウ(ミナミキチョウ) と分けることが提唱されたようです。
しかし見分け方はたいへんむつかしいので、今のところ敢えて分けないという方もあるようですね。

by 夕菅 (2014-11-06 09:05) 

とんちゃん

キチョウのことつい最近知りました。
奄美大島以外ではキタキチョウと呼ぶのですね
昆虫の世界も見分けが難しいです
細いからホソヒラタアブと単純に呼んでいます。
翅もきれい 体の縞模様もきれいです~
真正面からなんてすごくいいです!
きれいなサクラタデに続々訪れてほほえましいこと♪
カイガラムシは本当にやっかいですね
いなくなってくれればいいのに・・・と何度も思ってしまいます。
こちらではツバキの木に白いのがいっぱいくっついていて見栄えも悪いです。

by とんちゃん (2014-11-06 16:02) 

夕菅

とんちゃん コメントありがとうございました。
キチョウはちとややこしいことになりましたね。
ヒラタアブについてはヒラタアブ亜科の画像を見ると、ヒメヒラタアブの仲間などもっと細いものがあってさらに難しくなります。
カイガラムシはまた1段と難しいようですし、じっくり眺めているとますます増えてしまうので、退治が先になります。
ツバキにもつきますか。うちのも注意して見てみます。
by 夕菅 (2014-11-06 23:35) 

多摩NTの住人

こんにちは。
昆虫はチンプンカンプンです。
こんな可愛いテントウムシもいるんですね。

by 多摩NTの住人 (2014-11-07 08:28) 

エフ・エム

サクラタデにこんなに昆虫が集まることは知りませんでしたが、人間の目と同様、昆虫たちにも美しい花と見えるのでしょう。ヒメカメノコテントウは偶然に花に乗っかったのでしょうか。
カイガラムシはほんとうに厄介ですね。そぎ落とすしか退治する方法はないのでしょうか。
by エフ・エム (2014-11-07 09:55) 

夕菅

多摩NTの住人さん コメントありがとうございました。
植物と昆虫と両方に精通することはたいへんですね。
私は両方ともど素人ですが、昆虫は全くの初心者ですから間違ってないかはらはらです。
ヒメカメノコテントウはかわいいでしょう。
by 夕菅 (2014-11-07 12:47) 

夕菅

エフ・エム さん コメントありがとうございました。
サクラタデの花を見ていると昆虫達が次々とやってきました。
ホウジャクは何度も来ましたがピンぼけばかりでした。
ヒメカメノコテントウはサクラタデの上から下まで点検してもアブラムシが見つからなかったので、大急ぎで去っていきました。
カイガラムシには薬剤も市販されているようですが、うちでもブラシで擦り落としています。点状に新生するとお手上げです。
by 夕菅 (2014-11-07 13:14) 

花咲かばあば

昆虫たちが沢山集まってきています。昆虫のすがたをいろいろな角度から、、、、正面からの写真は素敵。顔や体の様子を詳しく知ることができました。
やがて来るきびしい寒さの中でも、キチョウやヒメカメノコテントウは成虫のまま越冬するようですね。
雪景色の中のキチョウを見てみたいものです。
カイガラムシは本当に厄介ですね。
by 花咲かばあば (2014-11-07 21:33) 

夕菅

花咲かばあばさん コメントありがとうございました。
キチョウやヒメカメノコテントウが越冬しているところは見たことがありませんが、庭隅にもいるのかもしれませんね。
「雪景色の中のキチョウ」私も見たい!
カイガラムシ、やはり被害があったようですね。
毎年サルスベリにはこれがつきますが、昨年はゲッケイジュに ルビーロウカイガラムシというのがびっしりついて驚きました。



by 夕菅 (2014-11-08 00:11) 

とんとん

ヒラタアブも雄雌の見分けができるようになってから、さらに親しみを感じるようになりました。
正面顔は、やはり女の子の方が可愛い気がします。^^)

アシブトハナアブの背中?のストライプが特徴的ですね。
出会いたいです。

カイガラムシの存在意義って、なんなのでしょう。
きっと深い意味があるのでしょうね~。(ーー;)
by とんとん (2014-11-09 16:21) 

夕菅

とんとん さん コメントありがとうございました。
ヒラタアブの雌雄の鑑別は比較的楽ですね。
でもまだ画像も少なく、雌雄の可愛さを確かめるレベルには達しておりません。
カイガラムシはたいへんしつっこい害虫です。
どんどん増えて植物から栄養を吸い取りますから一大事です。

by 夕菅 (2014-11-09 21:25) 

リンちゃんママ

綺麗な写真で花もアブも肉眼では見えない魅力を引き出され親しみを感じるほどです。みかんにカイガラムシがよくつき木の枝でつぶしたことがありますが気分が悪かったです。クスリを使わない時はつぶすしかないのでしょうか?このところ白内障でiPadも見にくかったのですがよく見えるようになり写真を見る楽しみ復活しました。
by リンちゃんママ (2014-11-12 22:50) 

夕菅

リンちゃんママさん コメントありがとうございました。
デジカメのお蔭でカメラに疎い者にもこんな楽しみが可能になりました。
カイガラムシは潰すと赤っぽい色が出て気持ちが悪いのですが、この色素や蝋が利用されたこともあるようです。
うちでも薬剤は使いたくないのでブラシや布切れでそぎ落としています。
本当にいやな作業ですね。
by 夕菅 (2014-11-12 23:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。