今年も咲いた!(2014 春) [草花(春)]
今年も咲いた!
たのしみは朝おきいでて昨日までなかりし花の咲ける見るとき
この季節は前に記事にした"橘曙覧の独楽吟"のこの歌を反芻しているような日々です。
シラネアオイの開花を見つけた朝は特別うれしくて朝食も忘れるほどでした。
(写真は全て画面をクリックすると大きくなります。)
南の庭のシラネアオイが初めて咲いたのは2011年。
翌年も辛うじて咲いた後、白絹病で枯れました。
北側のこの1株は2011年・2013年に続いて今年も小さいながら清楚な花を見せてくれました。
ほとんど日が当たらない日陰で後のタイルの色も入るので写真が撮りにくい。
ヒトリシズカも健在です。
今年はこぼれ種の2世にも花が着きました。
おとなしくて自己主張しないバイモ、サクラの木の下で毎年ひっそり咲いています。
花はたいてい俯いているので顔が見たいときはそっと葉の上に載せて光を当てます。
内側は意外に華やかで伝統工芸の雰囲気です。
ユリ科ですから3数性、外花被片と内花被片が3枚づつ、雄しべも内外2輪に3本づつ、柱頭は1本で3裂しています。
雪割草はオオミスミソウ・ミスミソウ・スハマソウ・ケスハマソウの総称です。
花が咲く頃は昨年の葉が残っていることが多く、スプリング・エフェメラルとはいえません。
販売されている苗の多くはオオミスミソウの自生地でもある新潟県で交配して作られた栽培種のようです。色とりどりの花を見るとつい購入したくなります。
花に続いて美しい葉が広がりました。州浜模様のようですが?
ショウジョウバカマはつくばいの近くにおいて大切にしているつもりですが、消えていく株が多くて残念です。
ニリンソウとヒメリュウキンカが仲よく同居中。
ニリンソウの花は清楚で気品があります。
ヒメリュウキンカにはいろいろ栽培種があります。
これは初めクリーム色後で白くなる品種です。
この後の花は毎年時間切れで書けなかった花々です。
チオノドクサ(別名 ユキゲユリ)ツルボ属。東地中海沿岸、小アジア原産。
淡いピンクの控えめの花。
ブルンネラ・ ジャックフロストはムラサキ科の宿根草。
ワスレナグサのような花が咲いて斑入りの葉が美しい。
原産地はコーカサス、西シベリアで耐寒性がありますから日陰の庭に地植えにしています。
このキバナカタクリはカリフォルニア原産のエリスロニウム・トルムネンセの交配種(Erythronium ‘Pagoda’)だそうです。
日本のカタクリより丈夫で育て易い品種として流通しています。
以前地植えで大株になったことがありますが、この頃は2株ともそれぞれ2〜3花づつ。
それでも存在価値があって見ればうれしくなる花です。
ツルニチニチソウ(Vinca major)は枝垂れ紅葉の下のカバープランツとして君臨しています。南ヨーロッパ原産。
冷暖房の屋外機の周囲でも平気で繁茂する世話要らずの花です。
葉のフチに黄白色の模様が入る変種。
これも小径と建物の間の隙間に忍び込んで程よく咲いています。
サクラが物足りなさを残して散った後もう庭では若葉が広がりつつあります。
大切な山野草は1輪でも見られた幸せ。
また来年も会えますよう見守っていきます。
たのしみは朝おきいでて昨日までなかりし花の咲ける見るとき
この季節は前に記事にした"橘曙覧の独楽吟"のこの歌を反芻しているような日々です。
シラネアオイの開花を見つけた朝は特別うれしくて朝食も忘れるほどでした。
(写真は全て画面をクリックすると大きくなります。)
南の庭のシラネアオイが初めて咲いたのは2011年。
翌年も辛うじて咲いた後、白絹病で枯れました。
北側のこの1株は2011年・2013年に続いて今年も小さいながら清楚な花を見せてくれました。
ほとんど日が当たらない日陰で後のタイルの色も入るので写真が撮りにくい。
ヒトリシズカも健在です。
今年はこぼれ種の2世にも花が着きました。
おとなしくて自己主張しないバイモ、サクラの木の下で毎年ひっそり咲いています。
花はたいてい俯いているので顔が見たいときはそっと葉の上に載せて光を当てます。
内側は意外に華やかで伝統工芸の雰囲気です。
ユリ科ですから3数性、外花被片と内花被片が3枚づつ、雄しべも内外2輪に3本づつ、柱頭は1本で3裂しています。
雪割草はオオミスミソウ・ミスミソウ・スハマソウ・ケスハマソウの総称です。
花が咲く頃は昨年の葉が残っていることが多く、スプリング・エフェメラルとはいえません。
販売されている苗の多くはオオミスミソウの自生地でもある新潟県で交配して作られた栽培種のようです。色とりどりの花を見るとつい購入したくなります。
花に続いて美しい葉が広がりました。州浜模様のようですが?
ショウジョウバカマはつくばいの近くにおいて大切にしているつもりですが、消えていく株が多くて残念です。
ニリンソウとヒメリュウキンカが仲よく同居中。
ニリンソウの花は清楚で気品があります。
ヒメリュウキンカにはいろいろ栽培種があります。
これは初めクリーム色後で白くなる品種です。
この後の花は毎年時間切れで書けなかった花々です。
チオノドクサ(別名 ユキゲユリ)ツルボ属。東地中海沿岸、小アジア原産。
淡いピンクの控えめの花。
ブルンネラ・ ジャックフロストはムラサキ科の宿根草。
ワスレナグサのような花が咲いて斑入りの葉が美しい。
原産地はコーカサス、西シベリアで耐寒性がありますから日陰の庭に地植えにしています。
このキバナカタクリはカリフォルニア原産のエリスロニウム・トルムネンセの交配種(Erythronium ‘Pagoda’)だそうです。
日本のカタクリより丈夫で育て易い品種として流通しています。
以前地植えで大株になったことがありますが、この頃は2株ともそれぞれ2〜3花づつ。
それでも存在価値があって見ればうれしくなる花です。
ツルニチニチソウ(Vinca major)は枝垂れ紅葉の下のカバープランツとして君臨しています。南ヨーロッパ原産。
冷暖房の屋外機の周囲でも平気で繁茂する世話要らずの花です。
葉のフチに黄白色の模様が入る変種。
これも小径と建物の間の隙間に忍び込んで程よく咲いています。
サクラが物足りなさを残して散った後もう庭では若葉が広がりつつあります。
大切な山野草は1輪でも見られた幸せ。
また来年も会えますよう見守っていきます。
2014-04-14 23:37
コメント(16)
いいな、いいな、どの花もこの花も!
シラネアオイを一度見てみたいと願っています。
バイモの姿のよさ! 花のうつむき加減もですが、細い葉が先端で小さく巻いた感じもいいですね。
ショウジョウバカマは芸術的!
清楚なニリンソウもやはりいいし、山野草はしみじみ見入ってしまう美しさがありますね。
by 703 (2014-04-15 07:58)
まあ~ 可愛らしくてきれいな花がいっぱい咲き誇りましたね~
「昨日はまだ咲いていなかったのに今朝は咲いてくれたのね~」
夕菅さんの声が聞こえてきそう♪
何よりの楽しみでしょう 朝一番の感嘆の声が歩いているうちに何度も!!!ということなっているのでしょうね
シラネアオイをおうちで見られるとは贅沢!
色とりどりの雪割草はすてき!
クリーム色から白に変化するヒメリュウキンカなんですか!
変わっていますね
珍しい花たちがいっぱい揃っていてにぎやかで素晴らしいお庭です!!!
by とんちゃん (2014-04-15 13:40)
703さん コメントありがとうございました。
昨年上高地でニリンソウの大群落をごらんになったのでしたね。
もうトレッキングは無理ですから庭の1花2花を眺めてささやかな楽しみとしています。この地で地植えでは無理かと思った山野草が予想を上回って咲いてくれます。
園芸業者が種から育てた苗を通販で求めたものですからお許しください。
by 夕菅 (2014-04-15 17:33)
とんちゃん コメントありがとうございました。
仕事を辞めたら思いのままに花を見る旅をと思っていましたのに、未だに仕事は辞められず、すでに山地を歩く体力はなくなりました。
けれども庭に植えた花達が次々と開き、特に春は写真を撮って整理するだけでも追い付かないほどです。
本当に毎日!!!が並びます。
支えてくれる人々もあってこそ、ありがたいことです!
by 夕菅 (2014-04-15 17:57)
花は咲いたらどの花もうれしいですが、紹介していただいた花は、
すべて芽立ちもですが、花が確認できると喜びと同時に一安心する花たちですね。
庭で育てるのはむつかしそうで、初めからあきらめている花もいくつかあります。そんな中で、山野草らしい花、チオノドクサはぜひうちの庭にも植えてみたいと思った花でした。春爛漫の季節より少しはやく咲くようですね。、スノードロップのように、見つけると春が来たことを報せてくれる可愛い花ですね。最近近所で見かけて、名前がわからなかった花です。
ブルンネラ・ジャックフロスト、昨年夕菅さんからプレゼントして頂きましたが、枯らしてしまって残念です、すみません。すがすがしい青い色が素敵です。
感動の声が聞こえてきます。先日はお邪魔して、爛漫の花を見せていただきました。ありがとうございました。
by 花咲かばあさん (2014-04-15 20:23)
花咲かばあさん コメントありがとうございました。
チオノドクサは日本のものではありませんが、原産地では雪解けの頃咲く山野草で青い品種もあるようです。
球根で毎年咲きますから是非育てて下さい。
ブルンネラ・ジャックフロストは初め通販で取り寄せた苗がとても良く翌年も咲きました。たまたま近くの園芸店で見つけたので皆さんに差し上げたのですが、苗が悪かったようでごめんなさい。
うちではその時のも何とか育って日陰の庭に4株あります。
by 夕菅 (2014-04-15 21:48)
シラネアオイは難しい植物なんでしょうね。なんともいえぬ美しさ、夕菅さんのうれしさも分かるような気がします。
雪割草はスプリングエフェメラルかと思っていましたが、そうではないのですね。知ってよかったです。
ヒメリュウキンカにいろいろな品種があることを最近知りました。
by エフ・エム (2014-04-15 23:26)
エフ・エムさん コメントありがとうございました。
シラネアオイが咲いているのは平屋の家の影になる北側のボーダー花壇です。
ここにはシュウカイドウやミヤコワスレも植えたのですが、翌年消えてしまいました。さらに翌年もまた駄目であきらめました。
シラネアオイやキレンゲショウマはもう4年目です。時々(毎日ではなく)散水することと寒肥を少し置くくらいの手間で開花しています。
花の色や形は毎年少し変るようですからそれがまた楽しみです。
by 夕菅 (2014-04-16 00:39)
ヒトリシズカがこれだけいれば寂しくありませんね。
我が家のキバナカタクリは、毎年、花を咲かせていますが、今年は開花に気づきませんでした。2月の2度の大雪に埋もれている間に終わってしまったのかも知れません。でも葉が元気に伸びていますので、また来年です。
by 多摩NTの住人 (2014-04-16 08:29)
多摩NTの住人 さんコメントありがとうございました。
はい、今はふたりしずかに暮らしていまして、ヒトリシズカも北と南にⅠ株づつあります。
今年はこぼれ種で子どもができ、まごまごしていると孫までできるかもしれませんね。
キバナカタクリ残念でしたね。葉があれば来年は咲くでしょう。
私も来年はセツブンソウを試してみたいと思っています。
by 夕菅 (2014-04-16 12:26)
はじめまして。
花の名前を検索していましたら、素敵なブログにたどり着き、大感激です。
掲載されているお花は、偶然にも庭で育てているものが6種類もあり、何だかとても嬉しいです!!
ヒトリシズカも同じくらいの咲き方、黄花カタクリも昨日から咲き始めました。シラネアオイは5株に蕾を持ち、明日には開花すると思います。
雪割草も、新潟の人から10株を地植え用にと頂き、根付いた様子です。
バイモユリはひとつだけ蕾を付け、ニリンソウも可愛く咲いています。
これからも訪問させていただきますので、宜しくお願いいたします。
それにしても、素敵なお庭ですね!!
by 福島の草花 (2014-04-17 19:17)
福島の草花さん はじめまして。
はるばるお訪ね下さいましてありがとうございました。
お庭に山野草をたくさん植えていらっしゃいますよう、シラネアオイ5株がこれから咲くとは圧巻ですね。
福島はこちらより気温が低く、山野草は育ちやすいのでしょうね。
こちらは夏は37~38℃にもなるため山野草には厳しいところですが、鉢植えの管理が苦手でほとんど地植えしています。
福島と愛知、これからも比較しながら見ていただければ幸いです。
by 夕菅 (2014-04-17 22:10)
一体どれだけの商物が植えられているのかと、なんて素敵なお庭かと♪
お手入れが大変でしょうね。
シラネアオイが咲いて、よかったですね。これは難しそう。
ブルンネラジャックフロストって、葉っぱも花も出来すぎなくらい素敵です。
勿忘草にそっくり。
今年もまた、ショウジョウバカマなど何種か購入予定です。^^
by とんとん (2014-04-19 13:35)
とんとんさん コメントありがとうございました。
花壇も年を経てどこから何が出てくるかわかりにくくなってきました。
ショウジョウバカマなど山野草は維持するのがむつかしいですね。
ブルンネラ・ジャックフロストは一見温室育ち、ここに地植えできるのが不思議と思える花です。
いただいたメガネツユクサの芽が出てきました。うれしくて周りの雑草を取って見守っています。
by 夕菅 (2014-04-19 15:40)
たくさんのお花が咲いてとても楽しみですね。私もいっぱい花を咲かせたいのですが草取りに追われ生ける場所を作ってと思っているともう少し前に草取りしたところはもう新しい草が生えなかなか思うようになりません。それでも冬を越した新芽を見つけたりダメかと思った花が芽吹いているのを励みに楽しんでいます。今まで名前だけ聞いた花が写真をみて可憐な名前とぴったりと独りうなずいています。
by リンちゃんママ (2014-04-20 22:18)
リンちゃんママさん コメントありがとうございました。
草取りだけだと楽しくないので、グランドカヴァーになる花達を植えて、その分草を減らすのがコツです。
その意味ではクリスマスローズはぴったりです。
無事冬越して芽を出しているのを見つけると本当に嬉しいですね。
頑張って下さい。
by 夕菅 (2014-04-22 00:44)