冬の庭より [庭便り(冬)]
木曽川を渡れば岐阜県という愛知県最北端の当地に真冬も花を保たせるのはなかなかの難行です。
その中でツバキは冬の庭の主役、今年も紅白の侘助がお正月前から咲いています。
今までにもツバキ「侘 助」(2009-02-13)、ツバキいろいろ(2013-03-14)と記事にしましたが、毎年見ていても飽きません。
新年になって花の数が増えてきました(画像は全てクリックすると大きくなります)。
ピンクの侘助。
白より早く年末から開花。
お正月には紅白揃えて和室に活けられました。
ヒヨドリはツバキが大好き。
花を接写しようとするとヒヨドリの付けた傷が目立ってしまいます。
なんか怖い目に見えますね。
これもヒヨドリです。
下のつくばいで水浴びしたばかりなのでしょう、羽が濡れています。
別の鳥みたいなかわいい表情です。
ニホンズイセンは放っておいても増えてくれる頼もしい冬の花。
雪や雨で茎が折れ易いのが短所ですが、折れた花も室内に飾れば長い間清楚な姿を楽しめます。
畑ではナバナが賑やかに咲いています。
本当は食べるために植えたのですが、早く蕾を持ってしまったため観賞用に残しました。
11月に返り咲きしたこともある黄色いボタン「ハイヌーン」、昨秋はまた若芽が出て、開いた葉が寒さで紅く染まり長い間庭のアクセントになりました。
一昨年、耐寒性がないだろうと保温に努力したアニソドンテア、寒さにも意外に強いことがわかって今年は放りっぱなし。
でも未だにぽつりぽつりと優しい花が咲いています。
寒さに強いツワブキは、年が明けてもまだ咲き残っていました。
そういえば昨秋つくばいの竹を付け直したのでツワブキも改まった感じになりました。
ツワブキの花が5分咲きで一番美しい頃。
でも素人作りの竹筒の取り付け角度がちょっと不自然ですね。
竹の角度を少し変えました。
水が1滴づつぽつりぽつりと落ちるようにバルブを微調節するのがむつかしい。
ツワブキ7分咲き。
満開のツワブキ。
冬こそ我が季節、少ない昆虫を寄せ集めているのはヤツデの花。
今、見頃を迎えています。
マユミ(ニシキギ科)は植えた位置が悪くて写真が上手く撮れません。
南にカイズカイブキ、手前にはトゲのあるサンショウなどの間から辛うじて上に伸びて赤い実を付けています。
ピンク色の果実を見上げると中の赤い種子はもうほとんどありません。
種子が落ちた後のカプセル(仮種皮)が種子より美しく、長く残っています。
これからまた一番寒い季節を迎えます。
年末や年始には雪が降り易いのですが、今年はまだ穏やかです。
題材も少なくなりブログの更新が遅くなりましたが、一度取り上げたものの補遺などまた続けていこうと思います。
その中でツバキは冬の庭の主役、今年も紅白の侘助がお正月前から咲いています。
今までにもツバキ「侘 助」(2009-02-13)、ツバキいろいろ(2013-03-14)と記事にしましたが、毎年見ていても飽きません。
新年になって花の数が増えてきました(画像は全てクリックすると大きくなります)。
ピンクの侘助。
白より早く年末から開花。
お正月には紅白揃えて和室に活けられました。
ヒヨドリはツバキが大好き。
花を接写しようとするとヒヨドリの付けた傷が目立ってしまいます。
なんか怖い目に見えますね。
これもヒヨドリです。
下のつくばいで水浴びしたばかりなのでしょう、羽が濡れています。
別の鳥みたいなかわいい表情です。
ニホンズイセンは放っておいても増えてくれる頼もしい冬の花。
雪や雨で茎が折れ易いのが短所ですが、折れた花も室内に飾れば長い間清楚な姿を楽しめます。
畑ではナバナが賑やかに咲いています。
本当は食べるために植えたのですが、早く蕾を持ってしまったため観賞用に残しました。
11月に返り咲きしたこともある黄色いボタン「ハイヌーン」、昨秋はまた若芽が出て、開いた葉が寒さで紅く染まり長い間庭のアクセントになりました。
一昨年、耐寒性がないだろうと保温に努力したアニソドンテア、寒さにも意外に強いことがわかって今年は放りっぱなし。
でも未だにぽつりぽつりと優しい花が咲いています。
寒さに強いツワブキは、年が明けてもまだ咲き残っていました。
そういえば昨秋つくばいの竹を付け直したのでツワブキも改まった感じになりました。
ツワブキの花が5分咲きで一番美しい頃。
でも素人作りの竹筒の取り付け角度がちょっと不自然ですね。
竹の角度を少し変えました。
水が1滴づつぽつりぽつりと落ちるようにバルブを微調節するのがむつかしい。
ツワブキ7分咲き。
満開のツワブキ。
冬こそ我が季節、少ない昆虫を寄せ集めているのはヤツデの花。
今、見頃を迎えています。
マユミ(ニシキギ科)は植えた位置が悪くて写真が上手く撮れません。
南にカイズカイブキ、手前にはトゲのあるサンショウなどの間から辛うじて上に伸びて赤い実を付けています。
ピンク色の果実を見上げると中の赤い種子はもうほとんどありません。
種子が落ちた後のカプセル(仮種皮)が種子より美しく、長く残っています。
これからまた一番寒い季節を迎えます。
年末や年始には雪が降り易いのですが、今年はまだ穏やかです。
題材も少なくなりブログの更新が遅くなりましたが、一度取り上げたものの補遺などまた続けていこうと思います。
2014-01-13 12:44
コメント(14)
大木の侘助は本当に素晴らしいです。これだけの花数はヒヨドリにも優しく?微笑んでいられるかしら。うちの椿はまだまだ小さな木で、花数も少なくヒヨドリがやってくると、強面でにらみつけたくなります(笑)。
水仙は今年はうちも早く開いてくれ、正月に間に合いました。八つ手の大きな葉と生けました。
魔物を追い払ってくれることを祈りながら、、、、。八つ手は緑色の少なくなった冬に元気をもらえますね。
なばなの花は、きびしい寒さの中にも春遠からじを感じさせてくれ、うれしい景ですね。
この季節には珍しい紅葉は寒さがきびしいだけに鮮やかさが際立ちますね。うちの庭のフウロソウの葉の紅さにドッキリ、先日の雪の舞った日には、六角形の結晶と紅さの対象は素敵でした。
ツワブキとつくばいの庭、はなやかな花の庭、いろいろな顔で一年中
楽しめる庭はうらやましい限りです。
by 花咲かばあさん (2014-01-13 21:19)
花咲かおばさん コメントありがとうございました。
この侘助は植えてから30年以上経っているかと思います。
宿根草のように毎年芽が出るかどうか心配しなくても良いから楽です。
水仙とヤツデですか、むしろ斬新な作品になったことでしょう!
それぞれのお庭と植物との相性はいろいろですね。
私も花咲かおばさんのお庭のハンショウヅルやイブキジャコウソウの群生、青紫のクレマチスなど羨ましいものはたくさんありますよ。
by 夕菅 (2014-01-13 22:20)
侘助がなんて素敵なんでしょう!
白もピンクも花つきがよくてお手入れがしっかりなされている結果だと感じています。
ヒヨドリがいつも狙ってやってくるのですね。
ロウバイを見に行ったときにもヒヨちゃんがいました。
日本水仙にナバナ 彩がとってもいいですね。
牡丹の葉の紅葉ですか!!!気に入りました!
アニソドンティアはたくましいですね。切り花にしてもよし 重宝しますね。
つくばいにツワブキってとても似合います。
ここの一画は日本庭園として鑑賞できますね
夕菅さんのセンスが生かされています
by とんちゃん (2014-01-14 08:15)
こんにちは。
侘助は風情がありますね。
本当にボタンの紅葉は良いアクセントに見えます。
by 多摩NTの住人 (2014-01-14 08:21)
とんちゃん コメントありがとうございました。
うちへくるヒヨドリは強者で大食漢なので本当は来てほしくありません。これがメジロだったらどんなに良いかと思うのですが、ままなりませんね。
ただ侘助はたくさん咲きますからまだ寛大な気持ちで見ていられますが、花咲かおばさんの気持ちもわかります。
お察しのようにつくばいとツワブキはうちの和室の前にあって、ここだけちょっと和風にというコーナーです。
ツワブキもここが気に入ったのか、放りっぱなしですが少しずつ殖えていきます。
by 夕菅 (2014-01-14 12:35)
多摩NTの住人 さん コメントありがとうございました。
ツバキはたくさんの種類があるようですが、侘助は昔から特に日本で愛されてきた品種ですね。
こんなにたくさん咲いても、花が終われば自ら散り、花殻摘みもしなくていいのでいつも安心して見ていられます。
このボタンの紅葉は派手過ぎず、とても気に入っています。
by 夕菅 (2014-01-14 12:46)
春の到来までまだ遠い。早くもウメの開花を待つ心なのですが、ブログを拝見して、あせることはない。今の落ち着いた季節を楽しめばいいという気分になりました。侘助ツバキはほんとうにそんな季節にふさわしい花ですね。
by エフ・エム (2014-01-14 20:48)
エフ・エム さん コメントありがとうございました。
今日も寒い1日、まだまだ寒さは続きそうですね。
侘助はこの一番寒い季節を担ってくれます。
ウメはまだですがソシンロウバイはもう開きかけましたし、ハクモクレンの蕾もゆっくりふくらんでいます。
まさしく「冬来りなば春遠からじ」ですね。
by 夕菅 (2014-01-14 21:39)
アニソドンティアを自分のブログにアップしてから、こちらを訪問。
あっ、同じだと嬉しくなりました。
もう菜の花が咲いているのには、驚き!
秋から冬にかけての花は、遅く咲くと長く咲いて、楽しませてくれますね。
うちのツワブキなんかとっくの昔に種になっていますよ。
30年のツバキの大木。いっぱいの花をつけて、見事ですねえ!
昨年も賛嘆したものでした。
ヤツデの花を見直したのも夕菅さんのブログでした。
毎年見せてくださいね。
by 703 (2014-01-15 23:12)
冬のお庭にとてもたくさんの花が咲いて綺麗です。我が家の庭は
いかにも寒々としていて茶とくすんだ緑です。冬の花に心がなごむお庭にされるにはずいぶん手をかけられたのでしょうね。
by リンちゃんママ (2014-01-15 23:27)
703さんコメントありがとうございました。
ご縁のアニソドンティア、同時でしたね。
この紅白の侘助は私の庭の優れものと思っています。居間から見えることもありがたく、これで2か月は楽しめます。
何故かパソコンで自分のブログが開けなくなって今iPadでポツポツ入力しました。
by 夕菅 (2014-01-16 00:24)
リンちゃんママさん コメントありがとうございました。
何とか四季折々花が続くよう考えはしましたが、冬の花は少なく後はビオラで補っています。
やはり試行錯誤の連続ですが、北国と比べたら雪の少ない当地はらくですね。これから少しは寒肥を施さないといけませんね。
(まだパソコンが通じません。iPadでポツポツ入力しました。)
by 夕菅 (2014-01-16 00:46)
少しゆとりができたので、とりあえず復帰です。^^
ツワブキがまだ咲いているのですか!
きっと栄養もよく環境もいいから元気なのですね。
ハイヌーンもすごくいい色♪
マユミもいいですね~。
植えておくと幸せな気持ちに生れそうです。
ヤツデの花は我が家ではとても高い位置に咲くので、観察を忘れてしまいますが、今年こそ忘れないようにしたいです。
by とんとん (2014-01-24 12:38)
とんとん さん コメントありがとうございました。
ブログ再開、よかったですね。
ツワブキはこれを書いたあと寒波到来、すでに枯れ色ですが種子ができないかとそのままにしてあります。
ヤツデは今なお元気です。
今はソシンロウバイとニホンズイセンが見頃です。
by 夕菅 (2014-01-24 18:28)