SSブログ

赤い実 2013(ハナミズキなど) [庭便り(秋)]

この赤い実は何でしょう?
玄関への通路と脇の花壇に落ちていた実を拾い集めたものです。
ハナミズキ落果wb2.jpg

見上げるとハナミズキ!
そうです!これはハナミズキの実です。今年は特に豊作でした。
ところが、こんなに紅く目立っているのに、鳥の姿は目立ちません。
食べられるのでしょうか?
調べると毒性は無さそうですが、不味いようです。
思いきって齧ってみました。
やはり、不味くて苦みが広がりました!
ハナミズキ実upwb.jpg

ハナミズキ
 花水木
 学名: Cornus florida  別名:アメリカヤマボウシ。
 ミズキ科サンシュユ属の落葉高木。

ひとつの頭花に紅いラグビーボール型の核果が数個突出しています。
真ん中にヤマボウシの果実のような亀甲模様が覗いていました。
ハナミズキ実111009wb.jpg

2013.10.17.
葉が紅葉し始めてまだ緑っぽい頃から赤い実が目立つようになりました。
ハナミズキ実多しwb.jpg

一方、もう花の準備も始まっています。
総苞に包まれた蕾がもう来春を予告しているかのようです。
ハナミズキ実と蕾2wb2.jpg

裏庭のツリバナ
今年もたくさん赤い実がぶら下がりました。
ツリバナ多数2013-1wb.jpg

長い花柄の先で揺れる果実はもう割れて種子が覗いています。
ツリバナ多数2013-2wb.jpg

よくぞ、落ちずにくっついているものと感心するほどです。
ツリバナ2013-1wb.jpg

春、あんなにたくさん花を咲かせたサンシュユ、今年もまた果実は数えるほど。
他の方のブログでたわわに実った画像を見せていただいて驚きました。
うちのはどうしてこんなに実が少ないのでしょう?
グミのような実でおいしそうに見えますが鳥が寄ってくる気配はありません。
でも毒性はなく漢方薬にも用いられているようです。
やはり味見をしてみましょう!
甘味は全くなく酸味のあとに強い渋味が残りました!
サンシュユの実2013-1wb.jpg

円な真っ赤な実はソヨゴ。
このたび、ソヨゴは雌雄異種と知りました。
そういえば裏庭のもう1株は毎年実をつけません。
こちらは雄株かもしれません。来年は花を確認しましょう。
雌花にはミツバチが来ていましたから花粉を運んでくれたのではと思います。
ソヨゴ2013wb2.jpg

これはすでに記事にしたサネカズラ
今年もたくさん実り始めました。
今見ると、ハナミズキの楕円体の果実を球形にしたみたいに見えますね。
でもこちらはマツブサ科です。
美男カズラ実2013-1wb2.jpg

おなじみのセンリョウ
花屋さんの店先に並ぶものより小型ですが、1輪差しにも重宝です。
センリョウ09wb3.jpg

ナンテンが日に輝いてヤツデの白い花とコラボ。
ナンテン2012wb.jpg

マユミは何年も前から庭にありますが花の写真が取り難く、まだブログに登場していません。
赤い実はまもなく割れてツリバナと同じように種子が現れます。
マユミ2013-1wb2.jpg

今までにも紅葉については3度も載せましたが、赤い実の特集は今年初めてです。
  (紅葉の頃紅葉と黄葉、ささやかな紅葉
来年はハナミズキとヤマボウシの花と実を比較しながら追ってみたくなりました。

コメント(16) 

コメント 16

花咲かばあさん

庭の花が少なくなってくると、赤い実が一段と目立って、秋の深まりを感じますね。
赤い実のなる木がたくさん植わっていますね。裸木のハナミズキは真っ青な空が似合いますね。ツリバナも素敵です。
鳥に目立つように真っ赤に。我が家の庭にもそんなふうにして運ばれた?木があります。ピラカンサ、マンリョウ,ナンテンなど抜いても抜いても生えてきます。でも何年か前に芽を出したハナミズキが背丈ほどになって今年初めて蕾を四つも付けました。ヤマボウシらしい木も50センチほどになっています。
赤い実を見ると心なごみます。
赤い実を食べても小鳥は赤くはなりませんね。
by 花咲かばあさん (2013-11-23 21:08) 

夕菅

花咲かおばさん コメントありがとうございました。
秋の澄んだ空に真っ赤な実が映えているのを見ると、なんか幸せな気分になりますね。
マンリョウやナンテンはうちでもあっちにもこっちにも生えてきます。マンリョウだけはまだ色が出ていませんね。
これらの赤い実、人には美しく思えてもたいていはおいしくありません。
一度にたくさん食べられないようにわざと不味くしているという考え方もあるそうですが、どうなんでしょうね?
by 夕菅 (2013-11-23 22:53) 

エフ・エム

ハナミズキの実がきれいですね。わが家の小さな庭にも木が1本ありますが、まだ紅葉した葉がたくさんついていて、実の方は目立ちません。
実は不味いですか。色で小鳥をだまそうという作戦ですね。ヤマボウシの実は甘いですから、小鳥のことも考えてやっているようです。
花咲かおばさんのコメントを見て、「赤い鳥小鳥・・・」の童謡を思い出しました。小さい子どもは、うそだろうとは言わないでしょうね。
by エフ・エム (2013-11-24 08:17) 

とんちゃん

赤い実が色々 赤い実がいっぱい!
秋のお庭もステキです♪
どんな味?って味見をしながら確かめてなんてご自分のお庭だからこその楽しみですね。
ハナミズキはきれいなままたくさん落ちて地面をにぎやかに!
苦味があって不味いのですね。小鳥たちもよく知っているのだと思いました。
ツリバナとサネカズラ これはいいですね。
好きなものほど実りがよくなくていつも残念な思いです。
それなのに夕菅さんのところでは沢山できてうらやましい
サンシュユはちょっとだけだったのですね。でもほかの赤い実で十分すぎるほど鑑賞できます!
サンシュユって見るからに美味しそうですが酸味と強い渋みなのですか!
実際味見するには勇気が要りそうです。でもどんな味なのかと思っていたので夕菅さんのお陰で知ることができました。
ハナミズキとヤマボウシ 面白くなりそうですね
by とんちゃん (2013-11-24 08:19) 

夕菅

エフ・エムさん コメントありがとうございました。
ハナミズキは花・紅葉・果実と楽しめますね。
年によって花の数、紅葉の具合、果実の数などそれぞれ異なります。
ハナミズキの実は今まで味見した中で一番不味く苦く感じました。
でも蓼食う虫もいろいろ、この味が好きな鳥もいるのかもしれませんね。
 ♪ 赤い鳥小鳥 ♪ いい童謡ですね! 
この頃、孫に合わせたくて昔の童謡の絵本を買いました(笑)。

by 夕菅 (2013-11-24 18:21) 

夕菅

とんちゃん コメントありがとうございました。
うちの庭のものは自由に採ったり味見できたりできてありがたいことです。
でも真っ赤で美味しそうに見えてもおいしいものはあまりありません。
サンシュユはグミに似た外観で本当に美味しそうに見えますね。
小さい時山路で食べたグミ(ナツグミ?・トウグミ?)やクワの実は甘くて美味しかった覚えですが、今食べるとどうでしょうね?
味見はいつもちょっとスリルがありますよ(笑)。

by 夕菅 (2013-11-24 18:45) 

リンちゃんママ

ハナミズキの落ち葉の掃除にきおとられ下の方しか見ていず赤い実がなることに今まで気がつきませんでした。センリョウとナンテンは門松を作る時に入れますので気にかけていましたが。最近はブログを見させて頂き後追いですが以前と違う気持ちで観察するようになりました。やっとみつけたセンダングサは茶色の芒を確認しましたが来年は黄色い可愛い花を我が家の田んぼではないところで見たいと思っています。
by リンちゃんママ (2013-11-24 21:27) 

夕菅

リンちゃんママさん こんばんは。
ハナミズキの落葉掃きはなかなかたいへんですね。
樹によってはあるいは年によっては殆ど実をつけないこともあります。
私も今年初めて花柄についたまま一塊での落果に気付きました。
その目で視ないと見えないといつも思います。
ぼんやり景色を楽しむことも好きなんですが............。
by 夕菅 (2013-11-24 22:24) 

703

初冬の空に赤い実が綺麗です。
ハナミズキの赤い実は初めて見ました。
花がないと見ていないのか、珍しいのか?
サンシュユは確かにうちの方が実つきがいいですね。
他のものはみな夕菅さんちに負けているのですが(笑)
センリョウやナンテンの実が赤いのにも驚いています。
そちらの方が気温が低いんですね。
お庭の紅葉も一段と進んでいることでしょう!
by 703 (2013-11-25 22:01) 

夕菅

703さん おはようございます。
ハナミズキの赤い実は目立たない年もあり、花を求めて下の方に目を泳がせていると気付かれないのかもしれませんね。
いつも温暖で花期の長い703さんのお庭を羨ましく思っていましたが、木の実はこちらの方が実付きも色も良いのでしょうか?
今の紅葉はドウダンツツジとイロハモミジくらいですが、今年はあまりぱっとしません。

by 夕菅 (2013-11-26 08:19) 

ミセスサニー

ハナミズキの赤い実、たくさん実ってきれいですね。
我が家ではあまり実りませんが、ほんの少しの実も、割と早くなくなるので、ほかの赤い実よりおいしいのかと思っています。去年はヤマガラが来て食べていました。
by ミセスサニー (2013-12-03 23:26) 

夕菅

ミセスサニーさん コメントありがとうございました。
ハナミズキの実はヒトには不評ですがヤマガラは好きなんでしょうか。
この辺りではヤマガラは見た事がなく、ハナミズキの実も好きな鳥がいないらしくほとんどが落果したようです。
モモやビワはお美味しくなる頃、ヒヨドリなどが食べにきます。
今もヒヨドリは来ていますが、ハナミズキはパス。でもヒヨドリは冬になると不味いマンリョウまで食べてしまいます。

by 夕菅 (2013-12-04 08:25) 

とんとん

赤い実、元気が出ますね。
ハナミズキの実の付き方は可愛らしい。
実の根元はほんとに山帽子の実の形に似ています。
今まで気づきませんでした。
ソヨゴもポンポンとぶら下がって、素敵です。
今年初めて庭のサンシュユに実が5個ほど付きました。
写真を撮る段になったら、もう一つしか残っていませんでした。
鳥さんなのか? 風なのか?
by とんとん (2013-12-05 17:22) 

夕菅

とんとん さん コメントありがとうございました。
お久し振りです!
ブログの更新がないので心配していましたが、これでご本人様もパソコンも安泰とわかってほっとしました。
ハナミズキとヤマボウシは近縁なのに実が似ていないと思っていたら芯のところはよく似ていました。
サンシュユの実はやはり少ないのですね。うちのは鳥も食べず落ちていきます。
by 夕菅 (2013-12-05 22:52) 

多摩NTの住人

こんにちは。
赤い実がずいぶん揃いましたね。
サンシュユの実は昨日味わったところです。
ハナミズキの実は齧ったことがありませんでした。
やはり不味かったでしょう。
by 多摩NTの住人 (2013-12-08 16:31) 

夕菅

多摩NTの住人さん コメントありがとうございました。
順調にご回復なさっていらっしゃいますご様子、本当によかったですね。
サンシュユの実、いかがでしたか?
「やはり」でしょう?
ハナミズキの実はそれよりもっと不味くて苦みが残りました。
ナンテンやマンリョウは庭によく芽生えてきますが、ハナミズキの自生は1本あっただけです。鳥も食べないからかと思っています。
by 夕菅 (2013-12-08 18:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。