SSブログ

ヒトリシズカ [草花(春)]

ヒトリシズカ
 一人静
 センリョウ科 チャラン属の多年草。 草丈15〜30cm。
 学名: Chloranthus japonicus

3月22日、南庭にツクシの坊やのような頭が並んでいるのを見つけました。
葉のショールの間から白い糸のようなものが見えています。
あ、ヒトリシズカ!
ヒトリシズカ2012-1wb.jpg

4月5日、ヒトリシズカの11兄弟が勢揃いしました。
4枚の葉の間から白い繊細な花穂が1本づつ伸び出しています。
ヒトリシズカ2012-5wb.jpg

4月16日、満開の花を上から撮りました。
「一人静」とはまことに美しい命名ですね。
ヒトリシズカ葉4枚1wb.jpg

さて、この穂状の花序、花の構造はどうなっているのでしょう。
ヒトリシズカ2012-6wb.jpg

上の右の若い花を拡大してみました。
ヒトリシズカ2012-6wb2.jpg
もしゃもしゃしたもやしのようなものが交錯していますが、何が何やらさっぱりわかりません。
これはもう文献検索するしかありません。

調べるとヒトリシズカには花弁も萼もなく、白く長いものは雄しべの花糸でした。
成熟した花穂をやや下方から接写しました。
ヒトリシズカ雄しべ1-1wb.jpg

上半分を拡大します。
緑色の壷のようなものが雌しべ、先端の白っぽい部分が柱頭です。
雌しべの下に雄しべがあります。雄しべの3本の花糸は基部で合着しています。
葯は花糸の下部にあり、黄色い花粉が出ています。
ヒトリシズカ雄しべ4wb.jpg

葯(半葯)は3本の花糸のうち両側にだけ付き、中央の花糸には付かないのが特徴です。
下段の2つの葯はまだ花粉を出していません。
ヒトリシズカ雄しべ3@wb.jpg

4月16日、枝垂れ八重桜が散り始めた頃、北庭のヒトリシズカが満開になりました。
その脚元に桜の花びらが3片。
ヒトリシズカ裏1wb.jpg

同じ日の南庭のヒトリシズカはすでに花糸は散り、緑一色。
十字対生する2組の葉が重なって4輪生のように見えます。
ヒトリシズカ葉4枚2wb.jpg

ヒトリシズカはセンリョウ科。
センリョウ科の植物は少ないのですが、フタリシズカ(チャラン属)とセンリョウ(センリョウ属)があり、また比較できたら楽しいだろうと思います。


追加 2013.3.20.
赤紫色の若葉に包まれながら、もうめしべが見えています。
雄しべはまだ開いていません。
ヒトリシズカ芽生えwb.jpg

コメント(14) 

コメント 14

花咲かばあさん

ヒトリシズカ、一人静、初めてこの名前を知ったときの感動を
思い出しています。花弁もガクもないのですか。
日陰でひっそりと咲く寂しげなたたずまいを、源義経が愛した静御前が
一人で舞う姿に寄せて命名されたということですね。
同じセンリョウ科のフタリシズカは花穂が二本立っているので、
ヒトリシズカよりもにぎやかで、仲良しの二人が手をとりあっているようで
楽しげに思えます。
フタリシズカは肥えた地に植えると大変、花穂が3本、4本、5本にもなって、静かというよりはかしまし娘のように、、、、。


by 花咲かばあさん (2012-04-19 13:18) 

とんとん

根元に葯があるという珍しい構造ですね。
葯はとても見られないと思っていましたが、丁寧に撮ると奇麗に見えるものですね。
一見して糸状の花は、その糸が花びらだったり、雄蕊だったり雌蕊だったりと、面白いものです。
私も撮ってみたくなりました。

by とんとん (2012-04-19 18:45) 

703

またまた勉強させていただきました。ありがとうございます。
ホント花にもいろいろありますね。花びらのない花なんて、その昔は想像もしていませんでした。雄しべが花穂を作っているのも珍しいですよね?!
センリョウ科って、あの朱い実をつけるセンリョウ?
あれに花が咲くのと、一瞬思いましたが、花が咲かないことには実もつきませんね。どんな花が咲くのか、興味が湧いてきました!
by 703 (2012-04-19 21:56) 

夕菅

花咲かおばさん 、ヒトリシズカやフタリシズカは花の名前としては最優秀賞がもらえそうですね。
私もフタリシズカがの花穂が何本も出たのを見たことがあります。
え? かしまし娘ですか(笑)!
ヒトリシズカもフタリシズカも群れればそれも亦楽しということにしておきましょうか。
by 夕菅 (2012-04-19 22:37) 

夕菅

とんとん さんのヒトリシズカ、是非撮って下さい。
カメラおちこぼれの私でも何とかここまで拡大できましたから、とんとん さんでしたらもっと迫れると思います。
本当に糸状の花もいろいろですね。楽しんだり苦しんだりしながら
ひとつづつ植物の神秘を覗かせてもらっています。
by 夕菅 (2012-04-19 22:56) 

夕菅

703 さん オープンガーデンの準備にお忙しい中、コメントありがとうございました。
私も初め、ヒトリシズカがセンリョウ科 だなんて思いもよりませんでした。
センリョウはヒトリシズカよりもっと単純で雌しべ1本に雄しべ1本、6〜7月に目立たない花が咲きますのでご注目下さい。
by 夕菅 (2012-04-19 23:52) 

多摩NTの住人

こんにちは。
ヒトリシズカがとても綺麗ですね。
こんなにアップで見たことがありませんでしたが、不思議な構造ですね。やはりセンリョウの花と似ていますね。
明日、咲いていそうな場所に行ってみようと思っているところです。
by 多摩NTの住人 (2012-04-20 22:46) 

夕菅

多摩NTの住人 さん コメントありがとうございました。
私も今年初めてヒトリシズカを見つめ直しました。
知ってからですと撮り易いですね。
明日、撮り頃のヒトリシズカが見つかるといいですね。
私はセンリョウの花の写真も良いのがなくて並べられんませんでした。
また今年撮り直してみます。
by 夕菅 (2012-04-20 23:58) 

エフ・エム

ヒトリシズカはたしかに一つの茎に花一つですからヒトリシズカと名付けられたのだと思いますが、ヒトリシズカが群生していると、静かじゃないですね。がやがや騒いでるように見えます。
白い器官をてっきり花冠と思っていました。花糸だったのですね。花糸を花冠がわりに使っているのでしょうか。いろいろあるものですね。
そういえばフッキソウも花弁がなくて、花糸を目立たせていますね。
by エフ・エム (2012-04-21 14:34) 

夕菅

エフ・エム さん コメントありがとうございました。
確かにヒトリシズカの花とフッキソウの花はよく似ていますね。
フッキソウはツゲ科で花弁はありませんが萼があるようです。
同じく穂状花序ですが上の方に雄花、下に雌花があり、葯は花糸の先端に付くので、写真を撮ると花糸の先が茶色に見えることがあるんですね。
by 夕菅 (2012-04-21 22:53) 

ebisu-mama

ヒトリシズカ 
札幌の山で見つけて以来、この花のファンになりました。
先日、入院中の母に庭の花を見せてやろうとカメラを抱え実家の庭をフラフラまわっていると山椒の木の下に、なんと!ヒトリシズカが咲いているではありませんか!!! 思わず、声を上げてしまいましたよ。
まさに夕菅さんの2枚目の写真のような姿でした。幼さの残るような姿のときで、一時幸せな気分に浸りました。

母も夕菅さんの庭を楽しんでいます。ありがとうございました。

by ebisu-mama (2012-04-24 13:18) 

satton

ご無沙汰していました。ようやく戻ってきました。
by satton (2012-04-24 17:40) 

夕菅

ebisu-mamaさん 親孝行しっかりなさってます由、感心しています。優しい娘さん達がいらしてお母様はお幸せです。
ヒトリシズカは札幌以来初めてだったのですね。
!!! わかります!!!
今頃は大きな4枚の葉の真ん中にしっぽが1本という感じかな?
お母様は娘さんプレゼントの iPad でこのブログも見て下さってたんですってね。早く退院出来ますように。

by 夕菅 (2012-04-24 18:16) 

夕菅

satton さん 冬眠から覚められたのですね。
おー、道南はカタクリが満開!
札幌のサクラは5月初旬のよう、また美しい写真を見せて下さい。
by 夕菅 (2012-04-24 18:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。