SSブログ

大地震の後。 [庭便り(春)]

未曾有の大地震と津波、さらに続発した原発事故は想像を絶するものでした。

ブログを更新することもできぬまま、思い悩む日々が続きました。

少し落ち着いてブログを開いてみると意外にも数多のアクセス!

庭に出れば花々は例年通り、すでに春を謳歌し始めています。

それらを見るうちになんとかブログを続けてみようかという気持ちになりました。

季節の花便りだけになるかもしれませんが……。



今年も真っ先に咲いたのはスノードロップです。

スノードロップ10-1wb.jpg

ヤマシャクヤクの紅い芽が開いて、はや蕾が二つ、覗いていました。

ヤマシャクヤク蕾wb.jpg

ユウスゲの若葉は日毎に伸びていきます。

ユウスゲ芽生えwb.jpg

開花寸前のトサミズキ。

トサミズキ0314wb.jpg

モクレンも最後のマントを脱ぎはじめ、庭は一気に明るくなりそうです。

モクレンW1wb.jpg

被災地の無惨な映像が焼き付いた目に、今年の新芽やつぼみはよりまぶしく映ります。
余りにも大きな犠牲を深く深く悼み、被災地が一日も早く整備され緑が芽生えますよう祈るばかりです。
コメント(8) 

コメント 8

とんとん

同じ国の東北部で未曾有の震災に見舞われていても、買い物に外出すれば満開の花、とても不可思議な気持ちになりました。
地震も同じ自然の営みと思うと、人間もただ生かされているのだと思い至ります。
悲惨なテレビ報道を見ると、自身の平和な日常生活のギャップにここは天国だと驚愕するほどです。
今まで以上に自然の息吹を愛でて生活してゆきたいですね。

夕菅さんのお庭から何がでてくるのか楽しみです。
ヤマシャクヤクがあるなんて、素敵ですね。
by とんとん (2011-03-23 10:21) 

エフ・エム

福島や茨城で規制値を越える放射能をもつ農産物が追加され、また東京の金町浄水場で採取された水のサンプルが乳児に対する規制値を越える値を示すなど、じわじわ放射能汚染が広がってくるようで、心落ち着きません。元凶の原子炉が一日も早く制御されることを願っています。
11日の大地震以来外出していないのですが、植物たちは春を感じて、順調に動き出しているようですね。
by エフ・エム (2011-03-23 20:07) 

夕菅

とんとん さんのところも大地震に続く余震や停電でたいへんですね。
本当に地震や津波の勢いの前では人は虚しいものですね。
今年は明るく咲きそろうラッパズイセンを見ても申し訳ないような気持ちになってしまいます。
ヤマシャクヤクはなかなか気難しく、古い株は今年は絶え入りそうですが、昨年からの新株が2花咲きそうです。
津波に襲われた土地にもきっと生命力の強い植物が発芽の準備をしていて、見る人を元気づけてくれることでしょう。
by 夕菅 (2011-03-24 00:18) 

夕菅

エフ・エムさん コメントありがとうございました。
また今日は2度〜3度とかなりの余震があったようですね。
その上、農産物や海水・水道水の放射能汚染報道は日に日に拡大して、不安な日々をお過ごしのこととお察し申し上げます。
こんな事態になって初めて、私は今まで原発について殆ど知らずに生きてきたことに気付きました。
本当に原発は必要なのか、原点にかえって考えてみるべきではないかと思います。
当地ではもうラッパズイセンが満開、早咲きの桜がほころび始めました。でも今年は花見も控えめになることでしょう。
by 夕菅 (2011-03-24 00:52) 

わんちゃん

夕菅さん こんばんわ~~

秋に手術して翌年の5月に金剛山に登山した時
ヤマシャクヤクに出合いました
何よりも気品にあふれていました。
夕菅さんのお庭で咲くのですね、ウラヤマシイです。
お花の笑顔に出会うには夕菅さんの愛情あふれるお手入れがあってこそでしょうね。

被災地の報道を画面で観てて、ちょっとの間、うつ状態になってるわんちゃんがいました。
この国の人々は勤勉で思いやりのあるのが良いところ。
その国民性で乗り切っていかはるよう祈るばかりです。


by わんちゃん (2011-03-24 21:38) 

夕菅

わんちゃん ご無沙汰してましてすみません。
私も何も手に付かず呆然としていましたが、原発の危機を回避してUターンしてきた息子夫婦とのにわか同居が始まり、俄然あわただしくなりました。

一方、庭の花々は自然の理のまま芽を出し、花を咲かせんとしています。被災地にも同じく春が来ていたはずなのにと思うとよりいとおしく思えます。
ヤマシャクヤクの気品には圧倒されますね。無事開花しましたらまたここに報告します。


by 夕菅 (2011-03-25 00:28) 

satton

ジョウビタキをこんなに細やかに鮮明に撮れるのは驚きです。いろいろ工夫をされているのでしょうね。300ミリの望遠もあるのに私はいつも逃げた野鳥に笑われている感じです。


by satton (2011-04-03 20:56) 

夕菅

satton さん コメントありがとうございました。
このコメントを次の「ジョウビタキ」のところに移動させていただきました。お許し下さい。
by 夕菅 (2011-04-04 00:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。