SSブログ

オクラ(1)「ダビテの星」 [野菜]

オクラ
 アオイ科オクラ属  1年草(熱帯では多年草)
 
オクラの花はとても美しくて、おまけに果実は食べられるのですから、毎年どうしても植えたい野菜です。

ムクゲやハイビスカスに似た淡黄色の花。花の大きさ 7〜8cm。
早朝に咲き午後には萎みます。

ダビテ花0808wb.jpg
  
みるみる成長して1.5〜2mにもなり、次々と果実が実ります。
果実の多くは緑色で5角形ですが、赤いもの、多角形のもの、丸いものなど園芸品種がたくさんあります。

一般にオクラとして販売されているのはこの5角のカクオクラです。

オクラ07花と実wb.jpg

葉は掌状に分裂。
ダビテの星若葉0908wb.jpg

これは私のお気に入りの品種、スターオブデイビット。
スターオブデイビットとは「ダビデの星」。
普通のオクラより太く大きく、果実の稜が多くて九角オクラという和名もあります。

ダビテの星0908wb.jpg

花はふつうのオクラと同じように見えます。
大きさもかわりません。トップの写真もスターオブデイビットです。

ダビテ花090628wb.jpg

果実はどうでしょうか。
今年育てたオクラはこの3種類です。
上から「ダビデの星」、マルオクラ、カクオクラ。
この写真の「ダビデの星」は特に大きくて、長さは12cm。マルオクラは13cmもありますが、共にまだ柔らかく食べられました。普通は10cm以内で収穫します。
栄養状態が悪いと、こんなに大きいのは硬くて食べられませんが、うちの畑の有機肥料は遅効性で今頃良く効いているようです。
かえって一番早く硬くなるのは小さいカクオクラです。

オクラ3種10wb.jpg

縦に割ってみました。白い種子は鞘に比例した大きさです。
意外にも「ダビデの星」は大きな種子も気にならず、ふくよかで美味しい。

オクラ3種縦割面wb.jpg

輪切りにしました。左がマルオクラ、右がカクオクラ、下は「ダビデの星」。
「ダビデの星」はイスラエルの伝統品種だそうです。 (2014.7.29.抹消。コメント参照。)
オクラ3種面wb.jpg

「ダビデの星」とは正三角形を重ねた形のことでイスラエルの国旗にも使われています。

       ダビテの星wb2.jpg

さてここで疑問が生じました。
「ダビテの星」は五角のオクラと同じ花なのに何故九角になるのでしょう。
昨年これを初めて収穫した時、とても不思議に思いました。
その後、ブログと共に少しは植物学に親しみ、この疑問がいくらか解けてきました。

花は同じと思ったのですが、花の中央をよく見ると、違いがありました。
「ダビテの星」の花芯です。
オクラの花の雌しべは周りを雄しべに囲まれ、雄しべと雌しべが一つの柱のようになって突出しています。雄しべには多数の葯があり花粉を出しています。
てっぺんの柱頭は毛で覆われ、幾つかに分かれているように見えます。

ダビテ花100829蕊柱wb.jpg

5角オクラの雌しべは5つの心皮が合体しているのだそうです。
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/7-2.html

この心皮の数がオクラの角数と一致するようです。
合体した雌しべの心皮の数によって柱頭は5つに分かれて見えたり、もっと多くに見えたりするのでしょう。

そこで九角の「ダビテの星」の柱頭を拡大しました。
はい、9つに見えますね。

ダビテ花100829柱頭wb.jpg

はい、次は5角のカクオクラ。

マルオクラ101001柱頭wb2.jpg

これは5つに分かれています。
と、独り合点していますが間違いがあるやもしれません。「心皮」を理解するのがむつかしいのです。間違っていましたらどうぞお教えいただけますようお願いします。

昨秋、2個の果実を穫らないで、翌年用の種子に残しました。

ダビテ果実5091021wb.jpg

今春種子を蒔いたらたくさん芽が出て他所へもさしあげました。

ところがその花をみながら、今年もまた新たな疑問にぶつかりました。
これは次の記事にしましょう。











コメント(14) 

コメント 14

hokkaidou

オクラが鈴なりでスゴイですね!
種類によって大きさ形も違うのは初めて拝見しましたわ!
by hokkaidou (2010-10-03 22:22) 

夕菅

hokkaidou さん ようこそ。
オクラは気温が高い方が元気ですから、今年の猛暑でも平気でした。
北海道でオクラを栽培するのはたいへんでしょうね。
五角オクラの中にもまたいろいろの品種がありますよ。
by 夕菅 (2010-10-03 23:29) 

satton

オクラの花、はじめて見ました。花のつくりがユニークで興味深いです。
「ダビデの星」の意味、カットした面を見て納得です。
by satton (2010-10-05 09:41) 

夕菅

satton さん
オクラの花は satton さんのブログの美しいハイビスカスの花に
似てますが、雌しべも雄しべもぎゅっと圧縮された感じです。

「ダビデの星」マークは六角ですが、九角のオクラでもそれを連
想させる雰囲気は感じられますね。
by 夕菅 (2010-10-05 17:58) 

エフ・エム

ダビデの星の雌しべが9つの心皮でできているから、九角の実になるなんて、すごい発見ですね。心皮の数に関与する遺伝子は聞いたことがありませんが、あれば知りたいです。

by エフ・エム (2010-10-05 20:37) 

夕菅

エフ・エムさん
ごめんなさい。冷や汗たっぷりです。大間違いでしょうか。
たとえ素人のブログにしても、ほんの少数の観察からこんなことを書いてはいけなかったのかと反省しています。
本当はまだ心皮についての理解さえできていない者ですから。

実は6月にヒナゲシの柱頭を観察したときと同じかと直感したのです。
http://yuusugenoniwa.blog.so-net.ne.jp/2010-06-04

削除や訂正をすべきでしたら是非お教え下さいますようお願い申し上げます。
    私のアドレスです。shigemi@rb3.so-net.ne.jp


by 夕菅 (2010-10-05 22:14) 

エフ・エム

いや、夕菅さんの説はきっと正しいのだろうと思っています。
もし「ダビデの星」とカクオクラの染色体数がもし同じなら、交雑の子孫の心皮数はどうなるか、ちょっと興味がわきました。

by エフ・エム (2010-10-06 16:07) 

夕菅

エフ・エム さん ありがとうございました。
おかげ様で胃が痛くならずにすみそうです(笑)。

染色体の世界は遠くて及びもつきませんが、五角のオクラと九角のオクラの染色体数がもし同じなら、人工授粉させて次世代の心皮や果実の稜の数を確かめられる........ということでしょうか。

去年は庭の夕菅の人工授粉に成功しました。
http://yuusugenoniwa.blog.so-net.ne.jp/2009-07-25

でもオクラは私ではむつかしそうです。理由は次の記事に書きます。
by 夕菅 (2010-10-06 18:35) 

わんちゃん

夕菅さん こんばんわ~~

絵手紙のモチーフになってました。

①オクラの花
http://blog.goo.ne.jp/mn1944/e/d1a030151ee62fb9896ba9c453b8baf3
お花の真ん中も描いてます
もちろん、雌しべも雄しべもましてや
「心皮」など全く全然、理解してなかったです。

②オクラの実
http://blog.goo.ne.jp/mn1944/e/dcd00d0437e59e23b3ebbc596a213a97
多分カクオクラを描いたんでしょうね。

「ダビテの星」
このようなオクラに初めて会いました、このblogで・・・
ビックリです。
by わんちゃん (2010-10-06 20:49) 

夕菅

わんちゃんの絵手紙の先生は、オクラの副萼片までご存知なんですね。
ボタニカルアートをなさる方はとてもお詳しいのですが、やっぱり描くときは同じなんだと感じ入りました。
私は今までは食べるばかり。そんなに詳しく見ていませんでした。
ダビテの星も植えると楽しいですよ。
そしてまた大きーく描いて下さい。
by 夕菅 (2010-10-06 23:54) 

forestbirdsinging

はじめまして。僕も知り合いにいただいて、9角オクラを植えて、今日収穫しました。ところでこの9角オクラ、イスラエルの伝統品種とはどういう意味なのか疑問に思っています。1948年5月14日イスラエル独立宣言以前にはイスラエルという国はなかったわけで、それ以前はそこはパレスチナの土地だったと思うのです。もし詳しい情報など分かりましたら、教えていただけますか?
by forestbirdsinging (2014-07-29 13:22) 

夕菅

forestbirdsinging さま、ご教示ありがとうございました。
『「ダビデの星」はイスラエルの伝統品種だそうです』の過去の資料を再検しましたところ、2007年に書かれたあるブログからの引用で詳しい情報はたどれませんでした。
ご指摘の如く矛盾する内容であることがわかり、この部分を抹消させていただきます。
根拠の無い引用を反省し、ご迷惑をおかけしましたことを深くお侘び申し上げます。
ご親切にご教示いただきまして誠にありがとうございました。

by 夕菅 (2014-07-29 22:41) 

forestbirdsinging

いえいえ、とんでもありません、もしかしたら何か深い理由があるのかもしれないと思ったりしています。イスラエルは、ヨーロッパの白人がパレスチナを占領して独立宣言したところですので、パレスチナの在来種であるか、あるいはヨーロッパのユダヤ系の人々の伝統野菜だったのかな、などと考えたりしています。
その後、英文ですが「”スターオブデイビッド”はイスラエル伝統の品種」という説明のある販売サイトがあることを知りました。
在来種・サスティナブルという素晴らしいコンセプトを持った会社です。どのような手段があるのか考えつつ、このオクラについては、もう少し調べてみようと思います。突然の質問にも関わらず、ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。
by forestbirdsinging (2014-09-05 00:14) 

夕菅

forestbirdsinging 様 再度のコメントありがとうございました。
私はこの件をこれ以上調べることはあきらめておりました。
forestbirdsinging 様はその後も検索を続けられ、同様の英文説明を発見、さらに調べようとなさっていることを知り、ただただ感心するばかりです。
”スターオブデイビッド”のルーツについてはやはり興味があります。
新知見が得られますようお祈りしております。

by 夕菅 (2014-09-06 07:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。