満月とプロペラ [庭のプロペラ]
5月28日2時 異様に明るい窓の外。
かぐや姫を迎えにきたのはこんなに明るい夜だったのかしらと思うほど。
南の空に煌々と輝く真ん丸の月。
あっ 庭のプロペラも光ってます。

思わずカメラを持って深夜の庭へ。
ひんやりする冷気とまわりの田んぼの蛙達の合奏。
闇のこわさも忘れ、プロペラを前景に月を眺めつつ一回り。
私が歩くと月も移動します。
この位置からは月がプロペラの脚の真ん中に。
カメラ技術はないものの、とにかく月に向かってシャッターを押して
パソコンに取込みました。
真っ暗です。
画面を明るくするとプロペラが光りながら浮かび上がりました。

この角度もいいなー。
やはり色調補正すると目では確認できなかった画像が見えてきてまた歓声。

拡大するとまた深い味わい。
後で調べると5月28日8時7分が満月でした。この6時間後ということになります。
この夜の満月とプロペラと蛙の競演は私ひとりだけのため!

5月30日、17時59分。
夕日の影は長ーく、12〜3m、緑の芝生の奥まで伸びました。
おや 真ん中にカメラを構えた誰かの影。

かぐや姫を迎えにきたのはこんなに明るい夜だったのかしらと思うほど。
南の空に煌々と輝く真ん丸の月。
あっ 庭のプロペラも光ってます。

思わずカメラを持って深夜の庭へ。
ひんやりする冷気とまわりの田んぼの蛙達の合奏。
闇のこわさも忘れ、プロペラを前景に月を眺めつつ一回り。
私が歩くと月も移動します。
この位置からは月がプロペラの脚の真ん中に。
カメラ技術はないものの、とにかく月に向かってシャッターを押して
パソコンに取込みました。
真っ暗です。
画面を明るくするとプロペラが光りながら浮かび上がりました。

この角度もいいなー。
やはり色調補正すると目では確認できなかった画像が見えてきてまた歓声。

拡大するとまた深い味わい。
後で調べると5月28日8時7分が満月でした。この6時間後ということになります。
この夜の満月とプロペラと蛙の競演は私ひとりだけのため!

5月30日、17時59分。
夕日の影は長ーく、12〜3m、緑の芝生の奥まで伸びました。
おや 真ん中にカメラを構えた誰かの影。

2010-06-11 23:57
コメント(0)
コメント 0