SSブログ

スイカズラの蜜 [花木(夏)]

スイカズラ(吸葛)

 スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。
 学名:Lonicera japonica
 別名:ニンドウ(忍冬) 金銀花

スイカズラ11wb.jpg

ほのかないい匂いにつられて近寄って見ると、スイカズラのつぼみが白くふくらん
で、白い花がちらほら。
花はしばらくするとクリーム色に、さらに黄色に変色し、萎れて濃い黄色なって散
ります。
別名「金銀花」とは黄と白を金と銀に見立てての名前でしょう。

スイカズラ08-2wb.jpg
つぼみは筒状、咲くと筒の上部が上下に唇のように開きます。
幅広い上唇は上に反って先の方は4裂、細長い下唇は反りながら下垂し、中から長い
オシベ・メシベが躍り出ています。

スイカズラ09-1wb.jpg
「スイカズラ」という名は「吸い葛」からだといわれます。
この花を吸うと甘いのでしょうか?
スイカズラを庭に植えてから既に10年近くになりますが、花の姿や色の変化を
愛で、甘い匂いは楽しんだものの、花の蜜を吸うという体験はしたことがありま
せんでした。
それに気付くと早速試してみたくなります。
庭に出て、咲き残ったスイカズラの花を摘んできました。

スイカズラ蜜wb.jpg
白い花、黄色い花、つぼみと次々に花を花筒の下部からちぎって吸ってみました。
なぜかどれも甘みを感じません。

えっ? でも「吸い葛」のはず、いろいろ試してみました。
葉を左手に持って、花筒の下部を親指の爪で軽く押しながら前へ次に後へと折り曲げ
ると、メシベを残して花筒が割れました。
そのまま静かに引っ張ります。柱頭が出る時ちょっと抵抗を感じたその瞬間、きらり
と光るものが見えました。これぞ蜜?
さらに引っ張ると滴はこぼれてしまいました。

ミツ1滴Lwb.jpg
花筒の断端をなめてみます。確かに甘い! 柱頭もほのかに甘い。
これがまさしく、スイカズラ(吸葛)の蜜の味!
しかしどの花もいつもこんなに上首尾に蜜が味わえるわけではありません。
どうも開花寸前のつぼみや開花直後の白い花に蜜が多いようです。

スイカズラ蜜LLLwb.jpg

蜜1滴Lwb.jpg

針で花筒を裂いてみると、下部に小さな水滴が付着しているのがかすかに見えました。
メシベの下部を引っ張ると、てっぺんの柱頭が花筒のまわりの蜜を集めながら降りてく
るということになるのでしょう。
砂糖の無かった頃の子供はこのわずかな蜜を器用に吸ってあじわったのでしょうか。

花筒断面の蜜Lwb.jpg

さらに別名 忍冬というように、葉の色こそくすむもののスイカズラは冬の寒さにも
耐え落葉しません。
これは2003.1.30. 雪晴れの庭でたまたまつぼみを見つけて感激して撮った写真です。
葉もつぼみもしもやけのように赤っぽくなっていました。

雪の日の花wb.jpg

もうひとつ、スイカズラについて疑問があります。
山に咲くスイカズラは秋に黒い実がたくさんなるそうです。
けれどもうちでは3株のスイカズラのどれにも、未だに実を見たことがありません。
どれも園芸品店で買ったものです。
蔓がたくましく伸びて繁りすぎて困るほど元気で、花もたくさん咲きます。
環境が良いときは実がつかないのでしょうか?
これは宿題にして、今秋は特に念入りに実を探してみましょう。


コメント(4)  トラックバック(0) 

コメント 4

sapporo-mama

こんにちは
初めてコメントを書かせてもらいます
毎回、このブログを楽しみにしているsapporo-mamaです。


今回のスイカズラ。
理科観察教室のようで、とっても楽しく
へぇー・そうなんだ・・を何度連発したことでしょう。
話題の展開に、ドキドキワクワク。
心が動いていることが感じられ幸せです。

幼い頃、野生児?だった私は
色々な花の蜜をなめて遊んでいました。
砂糖はたくさんあった時代ですが・・・・(笑)
そんな頃を懐かしむ 「思い出ぽろぽろ」の世界に
写真を見ながら 入り込んでしまいました。
レンゲをつんたり、花飾りを作ったり・・・楽しい良き時代でした。


さて、スイカズラ。
冬も強いとのこと。北海道でもあるかも知れません。
目にしていても気が付かない事ってありますよね。
それが一度興味を持って見たり耳にしたことは
その後、意識していなくても目に入ってくるあたり、
人間ってすごいな・・・と時々思います。
また、本州との季節のちがいによって
このブログを見た後、同じ花たちが咲きはじめることが多く、
そう言った意味でも 2度 楽しませてもらっています。

見つけたらご報告します。実が付くかも合わせて・・・・

本州の皆様、梅雨入りの頃ですね。
お身体に気を付け 
梅雨は梅雨なりに 楽しくお過ごし下さい。



by sapporo-mama (2009-06-11 10:16) 

yuusuge

sapporo-mama 様

遠いところから嬉しいコメントありがとうございました。
初心者の拙いブログですのに、こんなにしっかり読んでいただいて、
これでもにわか勉強して(笑)書いた甲斐がありました。

たしかに子供の頃はサツキやツツジの花の蜜を吸ったり、チガヤ
(その頃はツンバラって言ってたかな?)の若穂の柔らかいところを
食べたり........なつかしいですねー。

北海道は1か月ほど遅れるとしたら、今頃はさまざまな若葉が日々広がる
ころでしょうね。いろんな目で観て下さい。きっとより楽しくなります。

by yuusuge (2009-06-11 12:14) 

すうちゃん

ずいぶん前のブログなのでどうかな。20年前に苗を買ったすいかずらが今年はじめて黒い実をひとつつけたので検索してみつけました。
とても可憐です。枝をおりとって一輪挿しにさしました。20年でひとつ・・・です。
ミツを吸ったことはないので、来年咲いたら吸ってみようと思います。ありがとうございます。
by すうちゃん (2017-11-22 22:04) 

夕菅

すうちゃん ようこそ!
古いブログを見ていただけて光栄です。
ブログに書いた後、私も黒っぽい果実を見つけましたが、あまり美しくはなかったので追加記事にはしないまま過ぎてしまいました。
20年で一つですか!
蔓を伸ばして増えるから種子は予備につくるだけなのでしょうか。
蜜は来年ぜひ試してください。
by 夕菅 (2017-11-22 23:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0